fc2ブログ
さっそく新弾ででたジェネシスのデッキをくんでみました。


アルテミス軸ですがブレイクライド前提なので、連携は抜いています。
連携自体そんな好きじゃないし

アルテミスが軸なのかもよくわかんないですね。
どっちかといったらヒミコ軸か

では

■G3
神託の女王 ヒミコ:3
月夜の戦神 アルテミス:3
永久の女神 イワナガヒメ:2

■G2
戦巫女 イヅナヒメ:4
箒の魔女 キャラウェイ:4
黄昏の狩人 アルテミス:2or3

■G1
戦巫女 ミヒカリヒメ:4
挺身の女神 クシナダ:4
猫の魔女 クミン:4
戦巫女 タツタヒメ:2or3

■G0
戦巫女 タマヨリヒメ(FV)
トリガー(☆:8、引:4、治:4)


タマヨリヒメは「1回効果使えればいいかな~」ぐらいです。
パワーは5kですがG3は、ほぼ11kなのでそこまで困らないかと


ヒミコは4積みでいいです。
めちゃくちゃ強いんで

アルテミスは個人的にはイワナガヒメより強いと思います。
ただG2アルテミスがソウルにないと10kなのがあれなぐらいで

イワナガヒメも強いんですけどね。


パワーはそこまでないのでバニラは4積み

G3はCBを一つも使わないのでキャラウェイなどで使っていきたいですね

G2アルテミスはG3アルテミスを11kにするだけにいるので、サホヒメに変えてもいいと思います。
一応ノーコストで2枚SCする効果は結構強いのですが


バニラ、完ガは4

クミンはサキュバス互換です
細かいSCかできます。

タツタヒメはCB2でSC3できます。
まぁ他に入れるもんもないですし


トリガーは醒はいらないと思います。


まぁそんな感じです。

まだ出たばっかりあんまり調整とかもしてないので、まだ確定ではないです。多分

じゃ!
スポンサーサイト




【2013/02/16 22:31】 | デッキレシピ
トラックバック(0) |
今回は連携ライドの機能を抜いた型です。

個人的には、こっちのほうがいい気がします。
いい感じにソウルを保てる気がします。


■G3
月夜の戦神 アルテミス:4
狼の魔女 サフラン:3

■G2
戦巫女 イヅナヒメ:4
箒の魔女 キャラウェイ:4
黄昏の狩人 アルテミス:3

■G1
戦巫女 ミヒカリヒメ:4
挺身の巫女 クシナダ:4
戦巫女 タツタヒメ:3
猫の魔女 クミン:4

■G0
戦巫女 タマヨリヒメ(FV)
トリガー(☆:4、醒:4、引:4、治:4)



連携ライドの機能を抜いた割にはG2にアルテミスがいますねw

まぁG2アルテミスはノーコストで2枚SCできる上に、ソウルに入ればG3アルテミスを11kにもできるので、意外と普通に優秀です。


そして新たに入ったカードが
箒の魔女 キャラウェイ


CB2で1ドローのメイデン互換
ジェネシスはCBが余りがちなので割と使える

猫の魔女 クミン


登場時1枚SCするサキュバス互換
ソウルの微調整ができる

なにより他にいれるカードがない

戦巫女 タマヨリヒメ


新しいFV

効果はヒットした時にCB2でSC3します。
パワーが5000なので、アルテミスと21kが作れるのがいいですね。



まぁこんな感じです。

次の弾で作りたいのはジェネシスぐらいなんですが、箱買いするのと単品買いするのはどっちが安く作れるでしょうかね?

早く新しい情報きてほしいですね

じゃ!

【2013/02/01 07:47】 | デッキレシピ
トラックバック(0) |
前回かいたデッキの解説をしていきます

前回のデッキ→ジェネシス アルテミス軸


ちゃんとプロキシで回しましたよ

回した感じは「うーん...」って感じですね

別に弱い訳じゃないんだよなぁ
やっぱり連携ライドがダメなんだよ(適当)

SCしすぎるとデッキアウトするので、5、6枚を維持する感じでやればいいと思います。


まぁそんなこんなで各カードの解説をしていきます。

G3
月夜の戦神 アルテミス

効果は
【LB4、SB3でVにアタック時2枚引き手札から1枚ソウルへおきパワー+5000】
効果で1枚ソウルに置くため、実質SB2でやれます。
攻撃と守備バランスよくやれる。
こいつの効果を使うために序盤からSCすることになります。
素が11kだったら(つまり連携ライドじゃなかったら)、もっと強かったのでしょう。

狼の魔女 サフラン

これからは主流?なのかはわからんが、俗にいうディグニファイド互換。
サブV候補だが、他にブレイクライドとかきたら抜けるだろう。

G2
黄昏の狩人 アルテミス

連携ライドのG2
ヴァンガードに攻撃がヒットした時、ノーコストでSC2できます。
連携ライドに成功している場合ならノーコストでSC4という破格のSC能力です。

戦巫女 イヅナヒメ

安定のバニラ
フェイトに似ている...?←フェイト自体よくしらない

戦巫女 サホヒメ

エンブレムマスターのジェネシス版ですね。
1回でアルテミス1回分のコストを確保できますが、果たして必要なのか...
いらない気がしなくもない

G1
天地の弓弦 アルテミス

連携ライドのG1
効果はG2アルテミス以外のG2がライドした時、デッキの上から7枚見てG2アルテミスがいた場合、スペリオルライドできます。

戦巫女 ミヒカリヒメ

安定の(ry

挺身の女神 クシナダ

完ガ
これからは4積みする時代ですね
パワーインフレが激しいですし

戦巫女 タツタヒメ

ブーストしたアタックがヴァンガードにヒットした時、CB2でSC3できます。
サホヒメよりコストが重いですが、誘発し易はこちらの方が上ですね。

G0
星を射る弓 アルテミス

連携ライドのFV
リヴィエール型ってやつです

トリガー



まぁこんな感じですね。

まだまだ判明してないカードがあると思うので、色々判明したら連携ギミックを抜きたいですw

これ以外に判明しているカードも後で紹介しようかな

じゃ!

【2013/01/28 18:09】 | デッキレシピ
トラックバック(0) |


名無し
CB使うのが微妙なの多いのでアカネを混ぜるのはどうでしょう?邪魔になったらSCで

コメントを閉じる▲
※騎士王凱旋は発売しておりません(フラゲ情報だけでの作成です)

フラゲのまとめとかしてないけどいいよね。
別に今更やらなくてもいいでしょう

アルテミス軸っていうか、今わかってる中ではアルテミスしかいないだけです。


■G3
月夜の戦神 アルテミス:4
狼の魔女 サフラン:3

■G2
黄昏の狩人 アルテミス:4
戦巫女 イヅナヒメ:4
戦巫女 サホヒメ:3

■G1
天地の弓弦 アルテミス:4
戦巫女 ミサカリヒメ:4
挺身の巫女 クシナダ:4
戦巫女 タツタヒメ:3

■G0
星を射る弓 アルテミス(FV)
トリガー(☆:4、引:4、醒:4、治:4)


とりあえずこんな感じです。

詳しい解説は次回するかな。多分
ただ、自分もプロキシとかで回してないし、よくわからんのですよ

こんなにSCする理由はあるのかは謎


まぁこんな感じです。

じゃ!

【2013/01/27 20:50】 | デッキレシピ
トラックバック(0) |
とうとう発売しましたね!

自分は買うかわかりませんが、とりあえず今が旬なガンスロッドを使った

新生スペクトラルデューク軸です


■G3
スペクトラル・デューク・ドラゴン:4
孤高の解放者 カンスロッド:4

■G2
黒竜の騎士 ヴォーティマー:4
沈黙の解放者 ギャラティン:4
聖弓の奏者 ヴィヴィアン:2

■G1
漆黒の先駆け ヴォーティマー:4
美技の騎士 ガレス:4
光輪の盾 マルク:4
すれいがる・ダガー:3

■G0
幼き黒竜 ヴォーティマー(FV)
トリガー(☆:8、引:4、治:4)


まぁレシピ自体はそんなに変わってない(というかガンスがはいっただけ)なんですが、前とは明らかに違うのです。

何が違うのかというと

・今までは

連携ライドに失敗→そのまま死亡

だったのが

・これからは

連携ライドに失敗→ガンスにのる→デュークにのる→パワー20000がスタンドする

と、失敗しても普通に強い
もはや失敗したほうが強いのではないかと思うぐらい

回し方とかは特にいうことないな
連携ライドできなかったらガンスにのればいいってだけだし


ってか連携の機能いらないな

それは後で考えるか...


まぁこんな感じです

じゃ!

【2013/01/26 18:14】 | デッキレシピ
トラックバック(0) |


影猫S
G2まで成功してたら21000スタンドもできますねww

ガンスロッドはなんだかんだいって、ボーイングより扱い方が難しいですね^_^;


さあていぃん
>影猫Sさん

TUEEEEEE

まぁ既存のカードだと相性がいいのは限られちゃいますからねぇ
十分強いんですけどね...

コメントを閉じる▲