ほんとは特にやる予定じゃなかったんですが、ちょっと前に書いたように、これからはペイルを使っていくので9弾のカードの考察でもしたいと思います。
まず今回の目玉である星空の旋律使い ファラ

【起】【(V)】LB(4):[CB(1),あなたの手札から「星空の旋律使い ファラ」を1枚選び、捨てる]SC(2)し、あなたのソウルから《ペイルムーン》を1枚まで選び、(R)にコールし、そのターン中、そのユニットのパワー+3000。 【永】【(V)/(R)】:盟主
ペイルムーン初の素が11kのカード
LBとPBが必要ですが効果は強く、ソウルチャージとペイル独特のスペリオルコールを同時にでき、かつコールしたカードのパワーを+3kできます
例えばありすを出してきてターコイズでブーストすると22kで殴ることができ、ありすの攻撃を通すのは厄介なのでかなりの確立で高いガード値を要求できます。
というかバニーでブーストすればラインが20kになって、通したら1ラインごと復活できます。
ちなみにジャンピングジルの場合は単体で15kになり、ミラーデーモンに至っては11kまでいきターコイズで20kが作れるという素晴らしい効果です。
次にリア充カップルな二人です。
こっちがイケメンで彼氏の悪夢召喚者 ラキル

そして彼女のマジカル・パートナー

効果はラキルがLBでパワー+5k、Vに登場時CB2でソウルのペイルを一体スペリオルコールできます。
マジカルパートナーはラキル版ちゃーじがる互換です。
ラキルのほうは単純にミストレスハリケーンの上位互換ですね。多分
この人ね

こいつらについては特に言うことないので次にいきます。多分使われないだろう
ファイヤージャグラー

【自】【(R)】:このユニットが【ブースト】したヴァンガードのドライブチェックでグレード3の《ペイルムーン》がでた時、そのバトル中、このユニットは『【自】【(R)】:[このユニットをソウルに置く] このユニットが【ブースト】したバトルの終了時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのソウルから「ファイヤー・ジャグラー」以外の《ペイルムーン》を1枚選び、(R)にコールする。』を得る。
条件こそ厳しいですがCBなしでバニーと同じ効果を使えます。
でもやっぱりバニーのほうが使いやすかと思います。
最後にスマイリング・プレゼンター

【自】:先駆(同じクランのユニットにライドされた時、(R)にコールできる)
【起】【(R)】:[【カウンターブラスト】(1),このユニットをソウルに置く] あなたの山札の上から10枚まで見て、《ペイルムーン》を1枚まで探し、ソウルに置き、その山札をシャッフルする。
キャプテンナイトキッドのソウル版ですね。
ペイルムーンにおいてソウルは量より質だと思うので、結構使われるのではないでしょうか。
10枚もみれば何かしら入れたいものがあるはずw
多分これだけです。
トリガーとかないんですかね
まだ☆2種類しかないのに
ちなみに自分はファラ軸をつくるつもりです
まぁそんな感じで
じゃ!
まず今回の目玉である星空の旋律使い ファラ

【起】【(V)】LB(4):[CB(1),あなたの手札から「星空の旋律使い ファラ」を1枚選び、捨てる]SC(2)し、あなたのソウルから《ペイルムーン》を1枚まで選び、(R)にコールし、そのターン中、そのユニットのパワー+3000。 【永】【(V)/(R)】:盟主
ペイルムーン初の素が11kのカード
LBとPBが必要ですが効果は強く、ソウルチャージとペイル独特のスペリオルコールを同時にでき、かつコールしたカードのパワーを+3kできます
例えばありすを出してきてターコイズでブーストすると22kで殴ることができ、ありすの攻撃を通すのは厄介なのでかなりの確立で高いガード値を要求できます。
というかバニーでブーストすればラインが20kになって、通したら1ラインごと復活できます。
ちなみにジャンピングジルの場合は単体で15kになり、ミラーデーモンに至っては11kまでいきターコイズで20kが作れるという素晴らしい効果です。
次にリア充カップルな二人です。
こっちがイケメンで彼氏の悪夢召喚者 ラキル

そして彼女のマジカル・パートナー

効果はラキルがLBでパワー+5k、Vに登場時CB2でソウルのペイルを一体スペリオルコールできます。
マジカルパートナーはラキル版ちゃーじがる互換です。
ラキルのほうは単純にミストレスハリケーンの上位互換ですね。多分
この人ね

こいつらについては特に言うことないので次にいきます。多分使われないだろう
ファイヤージャグラー

【自】【(R)】:このユニットが【ブースト】したヴァンガードのドライブチェックでグレード3の《ペイルムーン》がでた時、そのバトル中、このユニットは『【自】【(R)】:[このユニットをソウルに置く] このユニットが【ブースト】したバトルの終了時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのソウルから「ファイヤー・ジャグラー」以外の《ペイルムーン》を1枚選び、(R)にコールする。』を得る。
条件こそ厳しいですがCBなしでバニーと同じ効果を使えます。
でもやっぱりバニーのほうが使いやすかと思います。
最後にスマイリング・プレゼンター

【自】:先駆(同じクランのユニットにライドされた時、(R)にコールできる)
【起】【(R)】:[【カウンターブラスト】(1),このユニットをソウルに置く] あなたの山札の上から10枚まで見て、《ペイルムーン》を1枚まで探し、ソウルに置き、その山札をシャッフルする。
キャプテンナイトキッドのソウル版ですね。
ペイルムーンにおいてソウルは量より質だと思うので、結構使われるのではないでしょうか。
10枚もみれば何かしら入れたいものがあるはずw
多分これだけです。
トリガーとかないんですかね
まだ☆2種類しかないのに
ちなみに自分はファラ軸をつくるつもりです
まぁそんな感じで
じゃ!
スポンサーサイト
一応完成しました
未完成といってしまえば未完成です
調整している部分もあるので
ではさっそく
■G3
スカーレットウィッチ ココ:4
花占いの女神 サクヤ:3
■G2
オラクルガーディアン ワイズマン:3
バトルシスター もか:3
サイレント・トム:4
■G1
オラクルガーディアン ジェミニ:4
バトルシスター しょこら:4
バトルシスター おむれっと:3
ダークキャット:2
ラック・バード:2
■G0
リトルウィッチ ララ(FV)
トリガー(☆:12、治:4)
多分普通のココサクヤです
なのでそんなに解説することはないと思います。
つまり書くことがないw
あ、そういえばグレネイのコンパス・ライオンはたちかぜと相性いいと思うんですよね
でもさすがにコストきついかなー
あれってエンドの度に生贄必要なんですよね?
まぁいれてみなきゃわかんないか
あと、ペイルムーンを作りたいのでよかったらアドバイスをください
じゃ!
未完成といってしまえば未完成です
調整している部分もあるので
ではさっそく
■G3
スカーレットウィッチ ココ:4
花占いの女神 サクヤ:3
■G2
オラクルガーディアン ワイズマン:3
バトルシスター もか:3
サイレント・トム:4
■G1
オラクルガーディアン ジェミニ:4
バトルシスター しょこら:4
バトルシスター おむれっと:3
ダークキャット:2
ラック・バード:2
■G0
リトルウィッチ ララ(FV)
トリガー(☆:12、治:4)
多分普通のココサクヤです
なのでそんなに解説することはないと思います。
つまり書くことがないw
あ、そういえばグレネイのコンパス・ライオンはたちかぜと相性いいと思うんですよね
でもさすがにコストきついかなー
あれってエンドの度に生贄必要なんですよね?
まぁいれてみなきゃわかんないか
あと、ペイルムーンを作りたいのでよかったらアドバイスをください
じゃ!
トラックバック(0) |
影猫S ココサクはわからん
たちかぜにはキャノンギアいますし
スタンプラッコ入れば実質コストなしにできますよww
さあていぃん >影猫Sさん
いやーじつは自分もよくわからんのですよ
友達が使うと強いんですが、自分が使うと弱いという残念な事に。
使い方がわかってないんですよねw多分
スタンプラッコってたしかVがグレネイじゃないとダメじゃなかったっけ?
影猫S もちろんわかってますよww
キャノンギア→スカイプテラorドラゴンエッグ
コンパスライオン→スタンプラッコor(ハム助)
まぁ、なるべくなら
ハム助は他のグレネイのスキルで退却時スキルつけた場合だけで…
ココサクは他クランからバニラ派遣する人もよく見る
↑トムで16kラインに…
追記
影猫S たちかぜは
キャノンギアでさえ4枚入れるか悩む時あるのに
さすがにコンパスライオンまでは入れる必要ないかと
さあていぃん >影猫Sさん
たしかにトムのラインを作るにはバニラ多い方がいいですね
一度いれて試してみます
コンパスはやっぱいりませんよね
ちなみに自分はパワーでごり押したいのでキャノンギアはいつでも4積みですw
今更ですがシラユキの効果が判明しましたね
こいつですね

肝心の効果は
LBでPBすることでアタックされた時にアタックしてきたモンスターの攻撃力を20k下げます。
マンダラの上位互換ですね
これでマンダラさんの居場所がなくなりそうですね...
というか20kさげるということは相手が21kで殴ってきたとしてもガードをきる必要がないんですよね。
強いですね。
シラユキとマンダラの鉄壁デッキ!
とか面白そうですねw
まぁこんな感じです
じゃ!
こいつですね

肝心の効果は
LBでPBすることでアタックされた時にアタックしてきたモンスターの攻撃力を20k下げます。
マンダラの上位互換ですね
これでマンダラさんの居場所がなくなりそうですね...
というか20kさげるということは相手が21kで殴ってきたとしてもガードをきる必要がないんですよね。
強いですね。
シラユキとマンダラの鉄壁デッキ!
とか面白そうですねw
まぁこんな感じです
じゃ!
気づいた人がいるかどうかはわかりませんが、プロフィールのところに書いてある使用デッキは今まで
・エンジェルフェザー
・かげろう
・たちかぜ
・むらくも
だったのですが、色々あって
・エンジェルフェザー
・かげろう
・たちかぜ
・オラクルシンクタンク
・ペイルムーン
になりました
むらくもはどうしたかというと
新弾ででるのですごい楽しみだったのですが、友達がむらくもをつくると言いだしたので、自分は使うのをやめます。
個人的にですが身内内で同じクランを使うのが嫌だったんでむらくもは友達にゆずります。
その代わりといってはなんですが、ペイルムーンを作ってみようと思います。
が、ペイルはなにもわからないorz
ペイル使いの人がいたらぜひご教授してください。
とりあえず今は新弾をまつか
そんなこんなでめちゃくちゃどうでもいい愚痴を書きましたが今日はこの辺で
じゃ!
・エンジェルフェザー
・かげろう
・たちかぜ
・むらくも
だったのですが、色々あって
・エンジェルフェザー
・かげろう
・たちかぜ
・オラクルシンクタンク
・ペイルムーン
になりました
むらくもはどうしたかというと
新弾ででるのですごい楽しみだったのですが、友達がむらくもをつくると言いだしたので、自分は使うのをやめます。
個人的にですが身内内で同じクランを使うのが嫌だったんでむらくもは友達にゆずります。
その代わりといってはなんですが、ペイルムーンを作ってみようと思います。
が、ペイルはなにもわからないorz
ペイル使いの人がいたらぜひご教授してください。
とりあえず今は新弾をまつか
そんなこんなでめちゃくちゃどうでもいい愚痴を書きましたが今日はこの辺で
じゃ!
トラックバック(0) |
影猫S 同じくむらくもはデッキ案は出すけど作る予定ないですww
ペイルは…
プロキシでまわしたことありますが、今までのだとルキエ以外はパワー不足、そして全体的に不安定でしたが
9弾の入れるとどうなるかまでは……
ノヴァみたいにメインVでデッキがけっこう変わりますね
↑何をメインに使いたいんです?
さあていぃん >影猫Sさん
9弾でだいぶむらくもは強化されたので楽しみですよね!
貴重なご意見ありがとうございます
軸ですがとりあえず9弾ででるファラを軸にして作りたいと思ってます
影猫S となるとライド事故抑制兼ペルソナ狙いにFVはイノセントですかね
デッキからソウルにG2以下入れれる夜空の舞姫もいいですし
ソウルから出ると強いジャンピング系
ヒット時に強いアリスやバニー
単純にペイルでは強カードのパープル
…などが候補ですかね。
さあていぃん >影猫Sさん
ほうほう..なるほど
参考にさせていただいて少しデッキを考えてみます
今更ですがバトルシスターをつかったオラクルのデッキを紹介したいと思います。
軸なのかどうかはわかりません
ふろーまじゅ使わなければもうちょっとなんとかなるんじゃね?
と思ったので、ふろまーじゅはぬきましたw
■G3
バトルシスター くっきー:4
CEO アマテラス:4
■G2
バトルシスター たると:3
バトルシスター もか:3
サイレントトム:4
■G1
オラクルガーディアン ジェミニ:4
バトルシスター しょこら:4
バトルシスター おむれっと:4
バトルシスター くりーむ:3
■G0
バトルシスター わっふる(FV)
トリガー(☆:8、引:4、治:4)
バトルシスターだけで組みたかったのですが、どうしても無理だった
だいぶ迷走してますw
そもそも回るかもわかりません
アマテは3でもいいかと
あとトリガーも☆12でもいいとおもいます。
ドローができないのでいれてみましたが
一応自分の考えでは
くっきー アマテ トム
くりーむ ジェミニ ジェミニ
っていうふうにしたいです
アマテラスでSCして、くりーむの効果を毎回つかっていきたいです。
そうすれば20k以上のラインが2つとオラクルのエースであるトムラインがつくれす。
ここまできたらなんでもいいじゃんとか言わないで
だってバトルシスター使いたかったんだもん
まぁ興味があったら作ってみてください。弱さは保証できます
作ったら感想をきかしてください
じゃ!
軸なのかどうかはわかりません
ふろーまじゅ使わなければもうちょっとなんとかなるんじゃね?
と思ったので、ふろまーじゅはぬきましたw
■G3
バトルシスター くっきー:4
CEO アマテラス:4
■G2
バトルシスター たると:3
バトルシスター もか:3
サイレントトム:4
■G1
オラクルガーディアン ジェミニ:4
バトルシスター しょこら:4
バトルシスター おむれっと:4
バトルシスター くりーむ:3
■G0
バトルシスター わっふる(FV)
トリガー(☆:8、引:4、治:4)
バトルシスターだけで組みたかったのですが、どうしても無理だった
だいぶ迷走してますw
そもそも回るかもわかりません
アマテは3でもいいかと
あとトリガーも☆12でもいいとおもいます。
ドローができないのでいれてみましたが
一応自分の考えでは
くっきー アマテ トム
くりーむ ジェミニ ジェミニ
っていうふうにしたいです
アマテラスでSCして、くりーむの効果を毎回つかっていきたいです。
そうすれば20k以上のラインが2つとオラクルのエースであるトムラインがつくれす。
だってバトルシスター使いたかったんだもん
まぁ興味があったら作ってみてください。弱さは保証できます
作ったら感想をきかしてください
じゃ!
前回最後に書いたとっておきが気になるって?
誰も見てないとか言わないで
ふっ、いいだろう
見せてやろう!俺様のNo.を!
はい。これは遊戯王ネタです
まぁいいや
何を隠そうあの封印された2体が帰ってきました!

ブラスターブレード・スピリット&ブラスターダーク・スピリット
両方とも「スピリット」というようにカードの精霊になったんですねw
はい。遊戯王ネタの伏線回収ですw
気になる効果は
自:[CB(1)] このユニットが山札から(R)に登場した時、コストを払ってよい。
払ったら、相手の前列のグレード2以上のリアガードを1枚選び、退却させる。
自【R】:このユニットがアタックされたバトルの終了時、このユニットを退却させる。
永:このユニットは《ゴールドパラディン》にも属する。
と
自:[CB(1)] このユニットが山札から(R)に登場した時、コストを払ってよい。
払ったら、相手の前列のグレード2以下のリアガードを1枚選び、退却させる。
自【R】:このユニットがアタックされたバトルの終了時、このユニットを退却させる。
永:このユニットは《ゴールドパラディン》にも属する。
です。
両方ともコストが一つ軽くなった代わりにデッキからRにコールされた時でしか効果が発動しません。
これだけだと劣化にみえますが、そこで鍵になるのが2クラン所属ですね。
つまりロイパラ(シャドパラ)でありゴルパラということです。
ゴルパラにとってデッキからのスぺリオルコールなんてお家芸ですので全く問題ないですね。
そして、素が10kになった代わりにアタックされるとしんじゃいます。
こちらもアタックされたらなんでインターセプトにでも使えば全く問題ありません
もう一回言うとヴァンガード初の2クラン所属です。
これは10弾からだと思ったのですが、テストみたいな感じですかね。
ブラブレはいいですがブラダはどう使うのかw
まぁこんな感じです
じゃ!
ふっ、いいだろう
見せてやろう!俺様のNo.を!
はい。これは遊戯王ネタです
まぁいいや
何を隠そうあの封印された2体が帰ってきました!

ブラスターブレード・スピリット&ブラスターダーク・スピリット
両方とも「スピリット」というようにカードの精霊になったんですねw
はい。遊戯王ネタの伏線回収ですw
気になる効果は
自:[CB(1)] このユニットが山札から(R)に登場した時、コストを払ってよい。
払ったら、相手の前列のグレード2以上のリアガードを1枚選び、退却させる。
自【R】:このユニットがアタックされたバトルの終了時、このユニットを退却させる。
永:このユニットは《ゴールドパラディン》にも属する。
と
自:[CB(1)] このユニットが山札から(R)に登場した時、コストを払ってよい。
払ったら、相手の前列のグレード2以下のリアガードを1枚選び、退却させる。
自【R】:このユニットがアタックされたバトルの終了時、このユニットを退却させる。
永:このユニットは《ゴールドパラディン》にも属する。
です。
両方ともコストが一つ軽くなった代わりにデッキからRにコールされた時でしか効果が発動しません。
これだけだと劣化にみえますが、そこで鍵になるのが2クラン所属ですね。
つまりロイパラ(シャドパラ)でありゴルパラということです。
ゴルパラにとってデッキからのスぺリオルコールなんてお家芸ですので全く問題ないですね。
そして、素が10kになった代わりにアタックされるとしんじゃいます。
こちらもアタックされたらなんでインターセプトにでも使えば全く問題ありません
もう一回言うとヴァンガード初の2クラン所属です。
これは10弾からだと思ったのですが、テストみたいな感じですかね。
ブラブレはいいですがブラダはどう使うのかw
まぁこんな感じです
じゃ!
トラックバック(0) |
影猫S 情報だけなら初はテティスとかいう人魚が……いや、なんでもないですww
ブラスターブレードはまだしもブラスターダークのほうは使いづらそう
↑前列だけなんで(汗)せめてダークは後列選べれば良かったのに
ブラスターブレードスピリットはマジェに入れると面白そう。
さあていぃん >影猫Sさん
完全にわすれてましたw
それは自分も思いました!
後列ならよかったのに
自分はよく分からないのですが、マジェにも入るんですかね?
影猫S スタコのでスペリオルコールできますし
なによりライドしてうぃんがるぶれいぶのブーストで15k出るのは
後攻が苦手なマジェには良いです
さあていぃん >影猫Sさん
なるほど
マジェは使ったこともないんでよくわからんのです
影猫S 後攻が苦手な理由は
G2でブラスター(ブレードorダーク)にライド、ブーストがうぃんがるぶれいぶだと9K+5K→14Kだから
ヒット時効果狙おうにも
ドライブチェックは1枚なんで、相手がG2バニラ以上だと10Kガードでヒットしないんですよ(^^;
ぶれいぶの能力が「ブラスター」指定だからケロロもいましたが、さすがに……
スピリットならバニラが相手なら15Kで10Kガードだとトリガー1枚で貫通できます。
ついこないだまで騎士王のほうが結果を残していたのは、こういった不安要素がけっこう大きかったと思います。
ただ今は騎士王の10Kというのが厳しくて、ロイパラの入賞はどちらも同じくらいになってますが…
断罪竜の効果が判明しましたね
やっぱりデュークのクロスライドではなかつたですね

起【V】【LB4】(あなたのダメージが4枚以上で有効):[CB(2),あなたの
《ゴールドパラディン》のリアガードを2枚まで選び、退却させる] そのタ
ーン中、このユニットのパワー+10000/クリティカル+1。
起【V】:[CB(1),あなたの手札から「断罪竜 クロムジェイラー・ドラゴン」
を1枚選び、捨てる] あなたの山札からの上から4枚まで見て、《ゴール
ドパラディン》を2枚まで探し、ユニットのいない別々の(R)にコールし、
残りのカードを山札の下に好きな順番で置く。
ペルソナブラストで上から4枚みて2枚コールですね。
4枚あればいいのがでそうです。
ただ、手札のデュークをペルソナできるべきか普通にコールすべきかの判断は必要かと
場合によってはRにおいたほうが強いときがあるかと思います。
そしてなによりこのLB..そうあのダムドチャージングランスです
ちょっとだけあっちよりコストが軽いのでいいですね。
多分「これの生贄にした分のRをペルソナでコールする」っていうのが目的なのかなー?
ただ、全部やるにはCB3必要なんですよね
そしてそして

やっぱりマルク再録ですね
安くなれ!
まぁこんな感じです
実はまだとっておきのがいるんですがね...ふふふ
じゃ!
やっぱりデュークのクロスライドではなかつたですね

起【V】【LB4】(あなたのダメージが4枚以上で有効):[CB(2),あなたの
《ゴールドパラディン》のリアガードを2枚まで選び、退却させる] そのタ
ーン中、このユニットのパワー+10000/クリティカル+1。
起【V】:[CB(1),あなたの手札から「断罪竜 クロムジェイラー・ドラゴン」
を1枚選び、捨てる] あなたの山札からの上から4枚まで見て、《ゴール
ドパラディン》を2枚まで探し、ユニットのいない別々の(R)にコールし、
残りのカードを山札の下に好きな順番で置く。
ペルソナブラストで上から4枚みて2枚コールですね。
4枚あればいいのがでそうです。
ただ、手札のデュークをペルソナできるべきか普通にコールすべきかの判断は必要かと
場合によってはRにおいたほうが強いときがあるかと思います。
そしてなによりこのLB..そうあのダムドチャージングランスです
ちょっとだけあっちよりコストが軽いのでいいですね。
多分「これの生贄にした分のRをペルソナでコールする」っていうのが目的なのかなー?
ただ、全部やるにはCB3必要なんですよね
そしてそして

やっぱりマルク再録ですね
安くなれ!
まぁこんな感じです
実はまだとっておきのがいるんですがね...ふふふ
じゃ!
オラクルです
ジェントル・ジム

自】【(V)/(R)】:[【ソウルブラスト】(1),あなたの手札から1枚選び、捨てる] このユニットがヴァンガードにアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、他のあなたの《オラクルシンクタンク》を1枚選び、そのターン中、パワー+3000。
絵かっこいいですねー
トムの上司的な感じですかね?
のわりにたいして強くないですがw
次
戦神スサノオ&戦巫女サユリヒメ

スサノオはアマテラスのバニホ互換です。
サユリヒメはアタックした時Vがアマテラスだったら+3kできます。
ちょっと短いですがこの辺で
じゃ!
ジェントル・ジム

自】【(V)/(R)】:[【ソウルブラスト】(1),あなたの手札から1枚選び、捨てる] このユニットがヴァンガードにアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、他のあなたの《オラクルシンクタンク》を1枚選び、そのターン中、パワー+3000。
絵かっこいいですねー
トムの上司的な感じですかね?
のわりにたいして強くないですがw
次
戦神スサノオ&戦巫女サユリヒメ

スサノオはアマテラスのバニホ互換です。
サユリヒメはアタックした時Vがアマテラスだったら+3kできます。
ちょっと短いですがこの辺で
じゃ!
なるかみです
今日はひまなのでいっぱい更新します
というかフラゲ情報を全部だします多分
ぶらっどきたー

あ...れ..?
進化前とほぼ一緒じゃん...
まぁ+5kと☆+1だし強いことは強いか
これも全てエクスカルなんとかのせいだ
本当はあの効果はブラッドさんがもつべきだったのに...

バニホ互換
やっと使えるRが

G3縛りですが9kです
意味不すぎ帰れ

トリガーですね
☆でましたね
なるかみ残念すぎますね
またまた適当ですが
じゃ!
今日はひまなのでいっぱい更新します
というかフラゲ情報を全部だします多分
ぶらっどきたー

あ...れ..?
進化前とほぼ一緒じゃん...
まぁ+5kと☆+1だし強いことは強いか
これも全てエクスカルなんとかのせいだ
本当はあの効果はブラッドさんがもつべきだったのに...

バニホ互換
やっと使えるRが

G3縛りですが9kです
意味不すぎ帰れ

トリガーですね
☆でましたね
なるかみ残念すぎますね
またまた適当ですが
じゃ!
ケロAででましたねー
待ちわびたぜw
さっそく紹介します

素が11kですね。
こいつに期待してます

かっこいいですね
LBで+5kされて、CB1でG2以上のむらくもを口寄せできます。
強い!

分身ですね。
これならミリオンラットでいいだろう

トリガー達ですね
☆もでた!
こりゃむらくも最強の時代くるなw
どんどん楽しみになりますね!
適当ですが
じゃ!
待ちわびたぜw
さっそく紹介します

素が11kですね。
こいつに期待してます

かっこいいですね
LBで+5kされて、CB1でG2以上のむらくもを口寄せできます。
強い!

分身ですね。
これならミリオンラットでいいだろう

トリガー達ですね
☆もでた!
こりゃむらくも最強の時代くるなw
どんどん楽しみになりますね!
適当ですが
じゃ!
トラックバック(0) |
影猫S ミリオンラットと違うのは
ジライヤ使えばデメリット回避できることですかね?
さあていぃん >影猫Sさん
そうですねー
ただ、こいつ自身単体だけじゃ展開できないところがいたいですよね
いろいろと判明してるカードの紹介とかをサボってるのでやりたいと思います。
昨日の更新もサボったし
まず、ワイバーンガード ガルド

なるかみの完ガ
再録するっぽいですね。
それと完ガに守護者という呼び名がついて、右側のG値のところが金色になりましたね。
これが再録したってことはマルクも再録するんですかね?
マルクは高いから嬉しいですね。
ガルドさんはもう暴落もんですねw
次にオラクルシンクタンクのバトルシスター くっきー&バトルシスター くりーむ

くっきーの効果は
【自】【(V)】【リミットブレイク】(4)(あなたのダメージが4枚以上で有効):このユニットがヴァンガードにアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。
【自】:[【カウンターブラスト】(2)] このユニットが(V)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、2枚引き、あなたの手札から1枚選び、捨てる。
簡単にいうと他のオラクルの劣化ですね。
ただ、LBでパワー+5kなのと、いらない手札をすてることができるのはいいですね。
そしてくりーむは
【自】【(R)】:[【ソウルブラスト】(1)] このユニットが「バトルシスター くっきー」を【ブースト】した時、コストを払ってよい。 払ったら、そのバトル中、【ブースト】されたユニットのパワー+5000。
くっきーの専用ブースターですね。
これによりラインが組めていてLB時はパワー26kで攻撃することができます。
あと、くっきーがRでも活躍できますね。
そんなにソウルがあるかわかりませんが...社長と組み合わせればw
ふろまーじゅのサブみたいなことを言われますがこいつがメインであっちがサブです。多分
レシピは組む気になったらのせます。
いかんせんふろまーじゅが弱いのでw
そんなことよりココサクヤを完成させなければ!
G1とG2迷い中なんでぜひアドバイスください!
じゃ!
昨日の更新もサボったし
まず、ワイバーンガード ガルド

なるかみの完ガ
再録するっぽいですね。
それと完ガに守護者という呼び名がついて、右側のG値のところが金色になりましたね。
これが再録したってことはマルクも再録するんですかね?
マルクは高いから嬉しいですね。
ガルドさんはもう暴落もんですねw
次にオラクルシンクタンクのバトルシスター くっきー&バトルシスター くりーむ


くっきーの効果は
【自】【(V)】【リミットブレイク】(4)(あなたのダメージが4枚以上で有効):このユニットがヴァンガードにアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。
【自】:[【カウンターブラスト】(2)] このユニットが(V)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、2枚引き、あなたの手札から1枚選び、捨てる。
簡単にいうと他のオラクルの劣化ですね。
ただ、LBでパワー+5kなのと、いらない手札をすてることができるのはいいですね。
そしてくりーむは
【自】【(R)】:[【ソウルブラスト】(1)] このユニットが「バトルシスター くっきー」を【ブースト】した時、コストを払ってよい。 払ったら、そのバトル中、【ブースト】されたユニットのパワー+5000。
くっきーの専用ブースターですね。
これによりラインが組めていてLB時はパワー26kで攻撃することができます。
あと、くっきーがRでも活躍できますね。
そんなにソウルがあるかわかりませんが...社長と組み合わせればw
ふろまーじゅのサブみたいなことを言われますがこいつがメインであっちがサブです。多分
レシピは組む気になったらのせます。
いかんせんふろまーじゅが弱いのでw
そんなことよりココサクヤを完成させなければ!
G1とG2迷い中なんでぜひアドバイスください!
じゃ!
が確定したっぽいですね
1、隠密魔竜 マガツストーム
2、蒼嵐覇竜 グローリー・メイルストローム
3、日輪の女神 アマテラス
4、超獣神 イルミナル・ドラゴン
5、真紅の奇跡 メタトロン
6、光輝の獅子 プラチナエイゼル
7、断罪竜 クロムジェイラー・ドラゴン
8、ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン"THE BLOOD"
7番目のが新しく発表されたんですね。
こいつです

パワー10kのあたりデュークのクロスライドじゃないんですかね?
まぁみての通り、下手したらBOX買ったらむらくもとかエンフェの可能性は高いですねw
自分的には嬉しいんですがね
はやくむらくも使いたい!
ってかマガツのスリーブってでるよね...?
でてほしいな..
8種類のうちあと3種類は効果が判明してないので楽しみですねー
今日はこの辺で
あ、今オラクルのココサクヤを作ってるので、ぜひアドバイスください!
じゃ!
1、隠密魔竜 マガツストーム
2、蒼嵐覇竜 グローリー・メイルストローム
3、日輪の女神 アマテラス
4、超獣神 イルミナル・ドラゴン
5、真紅の奇跡 メタトロン
6、光輝の獅子 プラチナエイゼル
7、断罪竜 クロムジェイラー・ドラゴン
8、ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン"THE BLOOD"
7番目のが新しく発表されたんですね。
こいつです

パワー10kのあたりデュークのクロスライドじゃないんですかね?
まぁみての通り、下手したらBOX買ったらむらくもとかエンフェの可能性は高いですねw
自分的には嬉しいんですがね
はやくむらくも使いたい!
ってかマガツのスリーブってでるよね...?
でてほしいな..
8種類のうちあと3種類は効果が判明してないので楽しみですねー
今日はこの辺で
あ、今オラクルのココサクヤを作ってるので、ぜひアドバイスください!
じゃ!
そろそろ第3期になりますね
この感じだと3期は惑星クレイでやるんですかね。
そういえば3期の監督は「遊戯王GX」の監督だとか
そう。知ってる人なら分かるはず...3期の後半はアイチ君は鬱確定ですw
まぁそんなこんなでこれからも楽しんでいきたいですね
どうでもいいことですが、今なんか新しいデッキ作りたいんですよね。
なんかいいデッキがあったら教えてください
じゃ!
この感じだと3期は惑星クレイでやるんですかね。
そういえば3期の監督は「遊戯王GX」の監督だとか
そう。知ってる人なら分かるはず...3期の後半はアイチ君は鬱確定ですw
まぁそんなこんなでこれからも楽しんでいきたいですね
どうでもいいことですが、今なんか新しいデッキ作りたいんですよね。
なんかいいデッキがあったら教えてください
じゃ!
アマテのクロスライドの効果が判明しましたね
日輪の女神 アマテラス

【自】【(V)】【リミットブレイク】(4)(あなたのダメージが4枚以上で有効):[【カウンターブラスト】(2)] このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札から《オラクルシンクタンク》を1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
【永】【(V)】:あなたのソウルに「CEO アマテラス」があるなら、このユニットのパワー+2000。
【永】【(V)/(R)】:盟主(共通するクランがないあなたのユニットがいるとアタックできない)
LBでアタックがヒットした時にCB2でオラクルシンクタンクのカードをサーチですね。
サーチ対象の縛りがクランだけなのでとても強力ですね
そのくせCBが2ととても軽いので連発できてしまうかもしれません
だか!しかし!まるで全然!強くない気がするぜ
サーチ2枚ぐらいでよかったろ
自論ですが、ヴァンガードに限らずカードゲームというものにおいてキーカードを引くということは勝利に最も近づくということだと思います。
その点このオラクルシンクタンクというのは自分の理論上だと一番強くてもおかしくないと思うんですが、まぁヴァンガードはなんだかんだパワーがすごい大事なのであれですが。
進化前のアマテラスと比べるとパワーが少し劣りますかね。あっちは14kですし
ただ素が11kなので防御面は強いですね
オラクルシンクタンク作りたいんですけどねー
ただあいつら高い...(泣
まとまりませんがこの辺で
じゃ!
日輪の女神 アマテラス

【自】【(V)】【リミットブレイク】(4)(あなたのダメージが4枚以上で有効):[【カウンターブラスト】(2)] このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札から《オラクルシンクタンク》を1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
【永】【(V)】:あなたのソウルに「CEO アマテラス」があるなら、このユニットのパワー+2000。
【永】【(V)/(R)】:盟主(共通するクランがないあなたのユニットがいるとアタックできない)
LBでアタックがヒットした時にCB2でオラクルシンクタンクのカードをサーチですね。
サーチ対象の縛りがクランだけなのでとても強力ですね
そのくせCBが2ととても軽いので連発できてしまうかもしれません
サーチ2枚ぐらいでよかったろ
自論ですが、ヴァンガードに限らずカードゲームというものにおいてキーカードを引くということは勝利に最も近づくということだと思います。
その点このオラクルシンクタンクというのは自分の理論上だと一番強くてもおかしくないと思うんですが、まぁヴァンガードはなんだかんだパワーがすごい大事なのであれですが。
進化前のアマテラスと比べるとパワーが少し劣りますかね。あっちは14kですし
ただ素が11kなので防御面は強いですね
オラクルシンクタンク作りたいんですけどねー
ただあいつら高い...(泣
まとまりませんがこの辺で
じゃ!
はやくも10弾が発表されましたね
騎士王凱旋

騎士王ってことはロイパラが主なんですかね?
あとトライアルがあるからゴルパラとなるかみもか
ってか凱旋しなくても今でもバリバリ使われてる気が
そろそろネタがなくなりそうだ...
今回は短いですが
じゃ!
騎士王凱旋

騎士王ってことはロイパラが主なんですかね?
あとトライアルがあるからゴルパラとなるかみもか
ってか凱旋しなくても今でもバリバリ使われてる気が
そろそろネタがなくなりそうだ...
今回は短いですが
じゃ!
だいぶ遅くなりましたが
ってか名前なげーよ!
エクスカルペイト・ザ・ブラスター

永:あなたのグレード3のロイヤルパラディンのヴァンガードがいないなら、あなたはこのカードをノーマルライドできない。
永:V:あなたのソウルに「ブラスター・ブレード」がないなら、このユニットはアタックできない。
自:このユニットがRに登場した時、このユニットを退却させる。
起:V:CB3:このターン中このユニットは1度のアタックで相手のユニットすべてとバトルする。
自:V:このユニットがアタックした時、あなたのソウルから「ブラスター・ブレード」以外のカードをすべてドロップゾーンに置き、置いたカード1枚につき、そのバトル中、このユニットのパワー+2000
自:V:このユニットがアタックしたバトルの終了時、あなたの、ドロップゾーンかソウルから「ブラスター・ブレード」を1枚選び、レストでライドし、あなたのソウルをすべてドロップゾーンに置く。
効果もなげーよ!
9行とかw読む気なくすわ
ロイパラの新しいフィニッシャーですね。
決めにいく時ならあのおっぱいドラゴンを超える強さがある気がします。
でもその分デメリットもあって
・G2から普通にライドできない
・Rにだせない
・ソウルにブラスター・ブレードがいないとアタックできない
・アタック終了後から次のターンまでVがブラブレになってしまう
まぁこれぐらいないとね。
ちなみに効果を使うと、CB3でブーストが8kだとすると26k以上(素+効果によるソウルパンプ+ブースト)の攻撃がR全てにきます。
とうてい守りきれません。多分
このターンしのいだところで次のターンRはほぼ壊滅してるので、相手のVはブラブレですが守りきってしまうでしょう。
詰みですね。
この効果は絶対なるかみのクロスライドだと思ったんだけどなー
ブラッドさん立場ねーw
まぁこんな感じです。
じゃ!
ってか名前なげーよ!
エクスカルペイト・ザ・ブラスター

永:あなたのグレード3のロイヤルパラディンのヴァンガードがいないなら、あなたはこのカードをノーマルライドできない。
永:V:あなたのソウルに「ブラスター・ブレード」がないなら、このユニットはアタックできない。
自:このユニットがRに登場した時、このユニットを退却させる。
起:V:CB3:このターン中このユニットは1度のアタックで相手のユニットすべてとバトルする。
自:V:このユニットがアタックした時、あなたのソウルから「ブラスター・ブレード」以外のカードをすべてドロップゾーンに置き、置いたカード1枚につき、そのバトル中、このユニットのパワー+2000
自:V:このユニットがアタックしたバトルの終了時、あなたの、ドロップゾーンかソウルから「ブラスター・ブレード」を1枚選び、レストでライドし、あなたのソウルをすべてドロップゾーンに置く。
効果もなげーよ!
9行とかw読む気なくすわ
ロイパラの新しいフィニッシャーですね。
決めにいく時ならあのおっぱいドラゴンを超える強さがある気がします。
でもその分デメリットもあって
・G2から普通にライドできない
・Rにだせない
・ソウルにブラスター・ブレードがいないとアタックできない
・アタック終了後から次のターンまでVがブラブレになってしまう
まぁこれぐらいないとね。
ちなみに効果を使うと、CB3でブーストが8kだとすると26k以上(素+効果によるソウルパンプ+ブースト)の攻撃がR全てにきます。
とうてい守りきれません。多分
このターンしのいだところで次のターンRはほぼ壊滅してるので、相手のVはブラブレですが守りきってしまうでしょう。
詰みですね。
この効果は絶対なるかみのクロスライドだと思ったんだけどなー
ブラッドさん立場ねーw
まぁこんな感じです。
じゃ!
一応自分なりの考えがまとまったので紹介します
むらくも新弾の考察→1、2
とりあえずレシピを
■G3
隠密魔竜 マガツストーム:4
金棒の忍鬼 アラハバキ:3
■G2
忍竜 マガツゲイル:4
忍獣 ブラッディミスト:4
忍竜 ロワイアルノヴァ:3
■G1
忍竜 マガツブレス:4
静寂の忍鬼 シジママル:4
忍獣 ナイトパンサー:4
忍獣 リーブスミラージュ:3
■G0
忍竜 マガツウィンド(FV)
トリガー(☆:8、醒:4、治:4)
戦い方はやっぱり速攻ですね。ひたすらVに攻撃していけばいいと思います。
☆トリが2種類しかないので代わりに醒を積んでいるので醒が全てでるまでは殴る時はR→V→Rで。
構築については
G3はマガツ確定で、残りはマンダラとかZANBAKUにしようと思ったのですが、Vでしか効果ないですし、こいつらがVにいるとロワイアルが腐るのでRで12kがつくれるアラハバキにしました。
素の強さはあいつらに勝てませんがこっちのほうが20kラインが作りやすいのでいいですよね。多分
G2はマガツとバニラは確定で、ロワイアルかクロウかホワイトメインかで迷ったのですがCBは足りると思うし、クロウだとパワー不足な気がしたのでロワイアルで。こっちも20kが作れるしね
G1もマガツとバニラ確定で、新しく出る7kブーストを4、完ガを3。完ガを4、7kを3にしてもいいかと。ミリオンラットは優秀なんですがパワーがね..
まぁこんな感じです
じゃ!
むらくも新弾の考察→1、2
とりあえずレシピを
■G3
隠密魔竜 マガツストーム:4
金棒の忍鬼 アラハバキ:3
■G2
忍竜 マガツゲイル:4
忍獣 ブラッディミスト:4
忍竜 ロワイアルノヴァ:3
■G1
忍竜 マガツブレス:4
静寂の忍鬼 シジママル:4
忍獣 ナイトパンサー:4
忍獣 リーブスミラージュ:3
■G0
忍竜 マガツウィンド(FV)
トリガー(☆:8、醒:4、治:4)
戦い方はやっぱり速攻ですね。ひたすらVに攻撃していけばいいと思います。
☆トリが2種類しかないので代わりに醒を積んでいるので醒が全てでるまでは殴る時はR→V→Rで。
構築については
G3はマガツ確定で、残りはマンダラとかZANBAKUにしようと思ったのですが、Vでしか効果ないですし、こいつらがVにいるとロワイアルが腐るのでRで12kがつくれるアラハバキにしました。
素の強さはあいつらに勝てませんがこっちのほうが20kラインが作りやすいのでいいですよね。多分
G2はマガツとバニラは確定で、ロワイアルかクロウかホワイトメインかで迷ったのですがCBは足りると思うし、クロウだとパワー不足な気がしたのでロワイアルで。こっちも20kが作れるしね
G1もマガツとバニラ確定で、新しく出る7kブーストを4、完ガを3。完ガを4、7kを3にしてもいいかと。ミリオンラットは優秀なんですがパワーがね..
まぁこんな感じです
じゃ!
最近よくデッキレシピをあげてますが、理由は自分のもってるデッキぐらい紹介しとこうかなっていうことです。
ネタがないとかいわないで
こないだ紹介した"エンフェ"と"かげろう"と今回紹介する"たちかぜ"が一応自分のもっているデッキです。
ぬばたまもあるっちゃあるんですがね
ってことでさっそくいきます
■G3
暴君 デスレックス:4
破壊竜 ダークレックス:3
■G2
餓竜 メガレックス:4
砲撃竜 キャノンギア:4
翼竜 スラッシュプテラ:3
■G1
ソニックノア:4
翼竜 ビームプテラ:4
翼竜 スカイプテラ:4
アークバード:3
■G0
ドラゴンエッグ(FV)
トリガー(☆:8、引:4、治:4)
デスダクレってやつですね
高パワーで殴っていき、詰めでダクレにのってきめるみたいな感じですね。
ダクレがいると通してもいいような攻撃も通せなくなるので相手へのガード要求値をあげることができて、牽制にもなるので手札にきたらすぐバインドしたいですね。
ただスペリオルライドに成功しても決めきれなかった場合、次のターンからVの攻撃力が−5kされるので、場合によってはスペリオルライドできてもしないのも手かもしれません。
それでも2回ドライブチェックできるのは相当強いので、ぜひスペリオルライドしたいですよね。
構築に関してはそんなにいうことがないのですが、G2のキャノンギアは1枚スラッシュにかえてもいいと思います。
あと、アクバを4にするかスカイプテラにするかは個人の好きでいいと思います。
殴る順番はダクレがバインドされてる時はR→V→Rのほうがいいと思います。
結構適当ですがこの辺で
何かあったらコメしてください
じゃ!
こないだ紹介した"エンフェ"と"かげろう"と今回紹介する"たちかぜ"が一応自分のもっているデッキです。
ぬばたまもあるっちゃあるんですがね
ってことでさっそくいきます
■G3
暴君 デスレックス:4
破壊竜 ダークレックス:3
■G2
餓竜 メガレックス:4
砲撃竜 キャノンギア:4
翼竜 スラッシュプテラ:3
■G1
ソニックノア:4
翼竜 ビームプテラ:4
翼竜 スカイプテラ:4
アークバード:3
■G0
ドラゴンエッグ(FV)
トリガー(☆:8、引:4、治:4)
デスダクレってやつですね
高パワーで殴っていき、詰めでダクレにのってきめるみたいな感じですね。
ダクレがいると通してもいいような攻撃も通せなくなるので相手へのガード要求値をあげることができて、牽制にもなるので手札にきたらすぐバインドしたいですね。
ただスペリオルライドに成功しても決めきれなかった場合、次のターンからVの攻撃力が−5kされるので、場合によってはスペリオルライドできてもしないのも手かもしれません。
それでも2回ドライブチェックできるのは相当強いので、ぜひスペリオルライドしたいですよね。
構築に関してはそんなにいうことがないのですが、G2のキャノンギアは1枚スラッシュにかえてもいいと思います。
あと、アクバを4にするかスカイプテラにするかは個人の好きでいいと思います。
殴る順番はダクレがバインドされてる時はR→V→Rのほうがいいと思います。
結構適当ですがこの辺で
何かあったらコメしてください
じゃ!
トラックバック(0) |
影猫S デスダクレ……
まさかそんな略し方があるとは
↑そこかよ(笑)
気になるところ
>ダクレがいると通してもいいような攻撃も通せなくなるので相手へのガード要求値をあげることができて、牽制にもなるので手札にきたらすぐバインドしたいですね。
ダクレ自体はヒットしなかった時のスキルですしそれは違う気が…
ガード値上がるのは、4点時にVデスレかつダクレバインドの時では?
バインド時のスキルもできればちゃんと意味ある時に狙わないと…
さあていぃん >影猫Sさん
自分はずっとそうよんでましたw
すいません。
これを書いた時ダクレの効果をちょっと勘違いしてまして、ほんとに恥ずかしい限りです。
個人的には4点ぐらいならいつ使われても相手にとって嫌だと思うんですよね。多分
詳しい解説をしていきます。
レシピはこちら
まず効果の確認を
ドラゴニック・ロウキーパー

〔起〕【V】LB(4):[CB(1)]相手のリアガードをすべてバインドし、そのターンのエンドフェイズ開始時、相手は自分のバインドゾーンからこの効果でバインドされた表のカードを4枚まで選び、別々の【R】にコールし、残りの効果でバインドされたカードをすべてドロップゾーンに置く。
〔自〕【V】:このユニットがアタックした時、相手のリアガードが2枚以下なら、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。
次にメリットとデメリットを
メリット
・インターセプト封じ
・Rの枚数で発動する効果の発動、又は封殺
・フル展開していた場合、実質1枚除去
・爽快感これ大事ね
デメリット
・ラインの再構築
・登場時に発動する効果の発動
・「うわ帰ってきたよ...」となる絶望感
次に構築について
G3
・ロウキーパーは固定
・デュアルアクスは相手のRが2体以下の時パワー+3kします。ロウキーパーとの相性は最高ですよね。
・オバロは保険です。別に、この枠をロウキーパーにしてもデュアルアクスにしてもいいと思います。
G2
・最終的にはRはデュアルアクスにするので、そんなにアタッカーはいらないのですが、かといってパワー不足では困るのでバニラは8。
2、3枚抜いてベリコいれてもいいと思います。
・バーサークは万能除去ですね。後から書きますがこのデッキにおいてはこういった除去カードはすごい大事です。
G1
・安定のバニラは4
・同様に完ガも4
・ゴジョーは事故回避要因
・エルモも同様
・キンナラはブースト焼きですね。詳しいことはあとに。
・ラオピアは相手のRが2枚以下のとき10kブースター。コンローでもってこれるのでピンで
G0
FVはコンローでトリガーは特にいうことないかと
次に戦い方?ですが
ライドしたらとりあえずコンローでラオピアよびます。ピン積みなんでなるべくはやいほうがいいです
後はG3でロウキーパーにのってRに斧おいてひたすら殴るだけです
そんで相手の強いRをぼちぼち焼いていけば大丈夫です。多分
除去についてですがロウキーパーの効果とあまり合わないんじゃないかと思われますが、結局戻ってくる訳ですし、ロウキーパーの効果を使った場合インターセプトが封じられる、つまりガードはすべて手札からしなければならないということになります。
何が言いたいかというと強いRを焼いてインターセプトを封じて手札をいっぱい使わせれば必然的に次のターン相手はリア不足になるということです
その辺を考えながらプレイしたいです。
まぁこんな感じです。
そもそもなんでロウキーパーを作ったのかというと本当はジ・エンドを作りたかったんですが高くて手に入りそうもなかったのであきらめまして、ちょうどそのころきたのがこいつだったってだけですね。特に深い理由もないです。はい。
じゃ!
レシピはこちら
まず効果の確認を
ドラゴニック・ロウキーパー

〔起〕【V】LB(4):[CB(1)]相手のリアガードをすべてバインドし、そのターンのエンドフェイズ開始時、相手は自分のバインドゾーンからこの効果でバインドされた表のカードを4枚まで選び、別々の【R】にコールし、残りの効果でバインドされたカードをすべてドロップゾーンに置く。
〔自〕【V】:このユニットがアタックした時、相手のリアガードが2枚以下なら、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。
次にメリットとデメリットを
メリット
・インターセプト封じ
・Rの枚数で発動する効果の発動、又は封殺
・フル展開していた場合、実質1枚除去
・爽快感これ大事ね
デメリット
・ラインの再構築
・登場時に発動する効果の発動
・「うわ帰ってきたよ...」となる絶望感
次に構築について
G3
・ロウキーパーは固定
・デュアルアクスは相手のRが2体以下の時パワー+3kします。ロウキーパーとの相性は最高ですよね。
・オバロは保険です。別に、この枠をロウキーパーにしてもデュアルアクスにしてもいいと思います。
G2
・最終的にはRはデュアルアクスにするので、そんなにアタッカーはいらないのですが、かといってパワー不足では困るのでバニラは8。
2、3枚抜いてベリコいれてもいいと思います。
・バーサークは万能除去ですね。後から書きますがこのデッキにおいてはこういった除去カードはすごい大事です。
G1
・安定のバニラは4
・同様に完ガも4
・ゴジョーは事故回避要因
・エルモも同様
・キンナラはブースト焼きですね。詳しいことはあとに。
・ラオピアは相手のRが2枚以下のとき10kブースター。コンローでもってこれるのでピンで
G0
FVはコンローでトリガーは特にいうことないかと
次に戦い方?ですが
ライドしたらとりあえずコンローでラオピアよびます。ピン積みなんでなるべくはやいほうがいいです
後はG3でロウキーパーにのってRに斧おいてひたすら殴るだけです
そんで相手の強いRをぼちぼち焼いていけば大丈夫です。多分
除去についてですがロウキーパーの効果とあまり合わないんじゃないかと思われますが、結局戻ってくる訳ですし、ロウキーパーの効果を使った場合インターセプトが封じられる、つまりガードはすべて手札からしなければならないということになります。
何が言いたいかというと強いRを焼いてインターセプトを封じて手札をいっぱい使わせれば必然的に次のターン相手はリア不足になるということです
その辺を考えながらプレイしたいです。
まぁこんな感じです。
そもそもなんでロウキーパーを作ったのかというと本当はジ・エンドを作りたかったんですが高くて手に入りそうもなかったのであきらめまして、ちょうどそのころきたのがこいつだったってだけですね。特に深い理由もないです。はい。
じゃ!
トラックバック(0) |
影猫S 強いRはもちろん
コール時のスキル持ちも焼かないとまずいですね
ストリートバウンサーとかはノーコスト1ドローになるし…
さあていぃん たしかにそうですね…
そう考えるとテージャスもワンチャンある気がします
今回はかげろう唯一のLB持ちだというのにジ・エンドのせいで日の目を浴びることのない不遇な子...そう、ドラゴニック・ロウキーパーさんのデッキです。
ジ・エンドで勝って楽しいか?いや、そんなのつまらん!はい。負け惜しみ乙
俺はロウキーパー一筋でいくぜ!!
■G3
ドラゴニック・ロウキーパー:3
デュアルアクスアークドラゴン:3
ドラゴニック・オーバーロード:1
■G2
ドラゴンナイト ネハーレン:4
十字撃ち ガープ:4
バーサーク・ドラゴン:3
■G1
鎧の化身 バー:4
ワイバーンガード バリィ:4
ドラゴンモンク ゴジョー:2
魔竜導師 キンナラ:3
希望の火 エルモ:1
リザードソルジャー ラオピア:1
■G0
リザードソルジャー コンロー(FV)
トリガー(☆:8、引:4、治:4)
今回はレシピだけで
詳しい解説は次回します
じゃ!
ジ・エンドで勝って楽しいか?いや、そんなのつまらん!はい。負け惜しみ乙
俺はロウキーパー一筋でいくぜ!!
■G3
ドラゴニック・ロウキーパー:3
デュアルアクスアークドラゴン:3
ドラゴニック・オーバーロード:1
■G2
ドラゴンナイト ネハーレン:4
十字撃ち ガープ:4
バーサーク・ドラゴン:3
■G1
鎧の化身 バー:4
ワイバーンガード バリィ:4
ドラゴンモンク ゴジョー:2
魔竜導師 キンナラ:3
希望の火 エルモ:1
リザードソルジャー ラオピア:1
■G0
リザードソルジャー コンロー(FV)
トリガー(☆:8、引:4、治:4)
今回はレシピだけで
詳しい解説は次回します
じゃ!
今回はシャムシャ軸のエンフェを紹介します。
普段一番使ってる相棒ですね

■G3
看護師長 シャムシャエル:3
不死鳥 カラミティフレイム:4
■G2
記録者 アルマロス:4
愛の天使 ノキエル:3
レディ・ボム:4
■G1
サウザンドレイ・ペガサス:4
純潔の守り手 レクィエル:4
恋の守護者 ノキエル:4
クラッチライフル・エンジェル:3
■G0
サーモメーター・エンジェル(FV)
トリガー(☆:8、引:4、治:4)
少し解説を
軸のシャムシャエルは安定力抜群ですよね。
こいつのおかげでエンフェはメインクランと渡り合えるぐらい強くなりましたよね。多分
もうネタとはいわせない!
G3ですがシャムシャ:4、カラミ:3でもいいと思います。この辺は自由で
G2はこれが一番落ち着くかと。エンフェじゃない人も入ってますがw
ちなみにレディ・ボムの効果はCB(2)で相手のRを一体スタンドできなくします
エンフェはCBも余ってますしこいつ自身V指定がないので相性がいいですね。
普通に強いですし。シャムシャが更に硬くなります。
G1は馬とノキエルが固定で後の完ガとかの枚数とかはわりかし個人の自由かと。
クラッチライフルのところはバニラでもランセットでもいいと思います。
22kが作れてマジェにも届くってだけなので
G0はFVはこれでいいと思います。
トリガーは今はこれなんですが新弾がでたら新しく出たドロートリガーを4積んで☆6、引6にします。
ちなみに新しく出たドロートリガーの効果を使うとV裏がクラッチの場合25kが作れます
こんな感じです
シャムシャは安定力と硬さが売りです。
強いです。
じゃ!
普段一番使ってる相棒ですね


■G3
看護師長 シャムシャエル:3
不死鳥 カラミティフレイム:4
■G2
記録者 アルマロス:4
愛の天使 ノキエル:3
レディ・ボム:4
■G1
サウザンドレイ・ペガサス:4
純潔の守り手 レクィエル:4
恋の守護者 ノキエル:4
クラッチライフル・エンジェル:3
■G0
サーモメーター・エンジェル(FV)
トリガー(☆:8、引:4、治:4)
少し解説を
軸のシャムシャエルは安定力抜群ですよね。
こいつのおかげでエンフェはメインクランと渡り合えるぐらい強くなりましたよね。多分
もうネタとはいわせない!
G3ですがシャムシャ:4、カラミ:3でもいいと思います。この辺は自由で
G2はこれが一番落ち着くかと。エンフェじゃない人も入ってますがw
ちなみにレディ・ボムの効果はCB(2)で相手のRを一体スタンドできなくします
エンフェはCBも余ってますしこいつ自身V指定がないので相性がいいですね。
普通に強いですし。シャムシャが更に硬くなります。
G1は馬とノキエルが固定で後の完ガとかの枚数とかはわりかし個人の自由かと。
クラッチライフルのところはバニラでもランセットでもいいと思います。
22kが作れてマジェにも届くってだけなので
G0はFVはこれでいいと思います。
トリガーは今はこれなんですが新弾がでたら新しく出たドロートリガーを4積んで☆6、引6にします。
ちなみに新しく出たドロートリガーの効果を使うとV裏がクラッチの場合25kが作れます
こんな感じです
シャムシャは安定力と硬さが売りです。
強いです。
じゃ!
ノヴァはあまりわからないので軽く紹介していきます。
まずは超獣神 イルミナル・ドラゴン

〔自〕【V】LB(4):[CB(3)]このユニットがヴァンガードにアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのカード名に「獣神」を含むリアガードを2枚まで選び、スタンドする。
〔永〕【V】:あなたのソウルに「獣神アズール・ドラゴン」があるなら、このユニットのパワー+2000。
〔永〕【V/R】:盟主
アズールのクロスライドですね。
LBで獣神を2体スタンドできます。
つまりRが獣神ラインなら実質4回攻撃できるってことですよね
強いですね。
次は獣神達
獣神 ヤマタノドレイク

〔自〕【R】:あなたのバトルフェイズ中、このユニットがスタンドした時、そのターン中、このユニットのパワー+3000。
G3はアズールとイルミナルで枠うまるので入らないだろう
獣神 ゴールデン・アングレッド

〔自〕【R】:あなたのバトルフェイズ中、このユニットがスタンドした時、そのターン中、このユニットのパワー+3000。
G2版ですね。こちらは枠あるので入るでしょう。
素が10kだったらすごい強いんですがねぇ
獣神 ブランク・マーシュ

〔自〕【R】:[CB(1),このユニットをソウルに置く]このユニットが《ノヴァグラップラー》をブーストしたバトル中、アタックがヴァンガードにヒットした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのカード名に「獣神」を含むリアガードを1枚選び、スタンドする。
前列をスタンドしてもう一回殴れるってことなんでしょう。
個人的には上のG1版のほうがいい気がします。
最後はライザー達
トランスライザー

〔自〕:このユニットが【V】か【R】に登場した時、あなたの山札の上を公開する。そのカードがグレード1かグレード2の、《ノヴァグラップラー》なら、そのカードを【R】にコールし、違うなら、その山札をシャッフルする。
なかなかやってくれますね。
こいつらは効果よりも名前のほうが大事なんですがねw
バーストライザー

〔起〕【V/R】:[CB(1)]そのターン中、このユニットのパワー+1000。
アイアンテイル互換ですね。
そんなことより名前のほうg(
こいつらのおかげでパーフェクトライザーがいい感じになりましたよね。
面白そうです。
友達が作りそうなので作ったらレシピだけでものせます
結構適当でしたが、今日はこの辺で
じゃ!
まずは超獣神 イルミナル・ドラゴン

〔自〕【V】LB(4):[CB(3)]このユニットがヴァンガードにアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのカード名に「獣神」を含むリアガードを2枚まで選び、スタンドする。
〔永〕【V】:あなたのソウルに「獣神アズール・ドラゴン」があるなら、このユニットのパワー+2000。
〔永〕【V/R】:盟主
アズールのクロスライドですね。
LBで獣神を2体スタンドできます。
つまりRが獣神ラインなら実質4回攻撃できるってことですよね
強いですね。
次は獣神達
獣神 ヤマタノドレイク

〔自〕【R】:あなたのバトルフェイズ中、このユニットがスタンドした時、そのターン中、このユニットのパワー+3000。
G3はアズールとイルミナルで枠うまるので入らないだろう
獣神 ゴールデン・アングレッド

〔自〕【R】:あなたのバトルフェイズ中、このユニットがスタンドした時、そのターン中、このユニットのパワー+3000。
G2版ですね。こちらは枠あるので入るでしょう。
素が10kだったらすごい強いんですがねぇ
獣神 ブランク・マーシュ

〔自〕【R】:[CB(1),このユニットをソウルに置く]このユニットが《ノヴァグラップラー》をブーストしたバトル中、アタックがヴァンガードにヒットした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのカード名に「獣神」を含むリアガードを1枚選び、スタンドする。
前列をスタンドしてもう一回殴れるってことなんでしょう。
個人的には上のG1版のほうがいい気がします。
最後はライザー達
トランスライザー

〔自〕:このユニットが【V】か【R】に登場した時、あなたの山札の上を公開する。そのカードがグレード1かグレード2の、《ノヴァグラップラー》なら、そのカードを【R】にコールし、違うなら、その山札をシャッフルする。
なかなかやってくれますね。
こいつらは効果よりも名前のほうが大事なんですがねw
バーストライザー

〔起〕【V/R】:[CB(1)]そのターン中、このユニットのパワー+1000。
アイアンテイル互換ですね。
そんなことより名前のほうg(
こいつらのおかげでパーフェクトライザーがいい感じになりましたよね。
面白そうです。
友達が作りそうなので作ったらレシピだけでものせます
結構適当でしたが、今日はこの辺で
じゃ!
トラックバック(0) |
影猫S >つまりRが獣神ラインなら実質4回攻撃できる
イルミナルは詰めの段階なら前列2体の方が強そう。
ただそれだとヤマタノドレイク欲しくなります(空きないけど)
>個人的には上のG1版のほうがいい気がします
ゴールデン・アングレッドのってことですよね?既にダンシングウルフというものが……
トランスライザーは成功すればノヴァの低い展開力を支える重要なカードになりますね。パワー低いですけど。
バーストライザーの登場でオアシスガールの立場が……。
あとわすれちゃいけないのが
G3サーチのFVが出たこと
アシュラ以外の軸がこれで安定しますね。
ちなみにノヴァは使ってるんで
こないだパーフェクトライザーも含めいろいろとレシピをブログに載せましたんで興味あったらどうぞ。
さあていぃん >影猫Sさん
イルミナルならRでも11kですしね。
ダンシングウルフに獣神ってがついてたら強いんですけどねぇ
レシピみさせていただきます
早くも新しいトライアルデッキ発売の情報がでましたね。
クランは"ゴルパラ"と"なるかみ"です
まだ画像くらいしかでてないので画像だけ貼ります
ゴルパラ

なるかみ

ゴルパラのこいつ..もしかして...ガンスロッド!!
なるかみはサンブレですね。あんまりかっこよくないです
前回のトライアルはゴルパラの方が圧倒的に良かったですよねー
だから今回はなるかみの方がよくなるかな?
また何か情報がでたら随時更新します
じゃ!
クランは"ゴルパラ"と"なるかみ"です
まだ画像くらいしかでてないので画像だけ貼ります
ゴルパラ

なるかみ

ゴルパラのこいつ..もしかして...ガンスロッド!!
なるかみはサンブレですね。あんまりかっこよくないです
前回のトライアルはゴルパラの方が圧倒的に良かったですよねー
だから今回はなるかみの方がよくなるかな?
また何か情報がでたら随時更新します
じゃ!
トラックバック(0) |
影猫S やっぱりガンスは
LB・CB?で☆+1・パワー+5000ですかねww
P.S.
マガツ(速攻型)の記事書きました
さあていぃん >影猫Sさん
そうなんですかねー?w
可能性大ですよね
みさしてもらいます
どうせだから効果を考えてみようかなー
ヴァーミリオンだけね。
あとはめんどいしいいやw
ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン"THE BLOOD"

ヴァーミリオンのクロスライドってだけでハードル高いですよね...
名前に関してはもう何も言わん
そうですねーもうR全てに攻撃でもいい気が
ってことでこんな感じで
〔起〕【V】LB(5):[CB(3)]そのターン中、このユニットのパワー+2000し、『〔永〕【V】:このユニットは1回のアタックで相手のユニットすべてとバトルする。』を得る。
〔永〕【V】:あなたのソウルに「ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン」があるなら、このユニットのパワー+2000。
〔永〕【V/R】:盟主
キチガイみたいな効果ですねw
素のパワーを11kとすると効果だけで15kですね。
これちょっと強すぎないか
まぁなるかみはR弱いしいいか?
よくないな
まぁいいや
あと2つも紹介だけ
日輪の女神アマテラス

アマテラスのクロスライドです。
蒼嵐覇竜グローリー・メイルストローム

メイルストロームのクロスライドですね。
今日はこの辺で
じゃ!
ヴァーミリオンだけね。
あとはめんどいしいいやw
ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン"THE BLOOD"

ヴァーミリオンのクロスライドってだけでハードル高いですよね...
そうですねーもうR全てに攻撃でもいい気が
ってことでこんな感じで
〔起〕【V】LB(5):[CB(3)]そのターン中、このユニットのパワー+2000し、『〔永〕【V】:このユニットは1回のアタックで相手のユニットすべてとバトルする。』を得る。
〔永〕【V】:あなたのソウルに「ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン」があるなら、このユニットのパワー+2000。
〔永〕【V/R】:盟主
キチガイみたいな効果ですねw
素のパワーを11kとすると効果だけで15kですね。
これちょっと強すぎないか
まぁなるかみはR弱いしいいか?
よくないな
まぁいいや
あと2つも紹介だけ
日輪の女神アマテラス

アマテラスのクロスライドです。
蒼嵐覇竜グローリー・メイルストローム

メイルストロームのクロスライドですね。
今日はこの辺で
じゃ!
残りのむらくも達を紹介していきます。
忍獣ギカントード

〔永〕【V】:あなたのターン中、【R】に他のあなたの「忍獣ギガントード」がいるなら、このユニットのパワー+3000。
〔永〕【R】:あなたのターン中、【R】に他のあなたの「忍獣ギガントード」がいるなら、このユニットのパワー+1000。
G3です。
他にもう一体いたら13kになりますね。
いらない気がします
口寄せの忍鬼ジライヤ

〔起〕【R】:[CB(1),このユニットを山札の下に置く]あなたの《むらくも》のヴァンガードがいるなら、あなたの山札から「忍獣ギガントード」を1枚まで探し、【R】にコールし、その山札をシャッフルする。
G1です。
自身をデッキボトムにおいて変わりにギカントードを口寄せしてくれます。
まさに忍!
忍竜ロワイアルノヴァ

〔永〕【V/R】:あなたの【V】に、「隠密魔竜マガツストーム」か「忍竜マガツゲイル」がいないなら、このユニットのパワー-5000。
〔自〕【V/R】:このユニットがアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。
ドンナー互換ですね。
普通に強いです。
金棒の忍鬼 アラハバキ

〔自〕【V/R】:このユニットが《むらくも》にブーストされた時、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。
アドリエル互換ですね。
枠ないとおもいます。

シズク互換のFVと☆トリガーですね。
やっと醒がぬけますね
昔、マンダラとボイマスでつくったのでパーツはあると思うのでつくるかもしれないです。
つくったらレシピはのせたいと思います。
じゃ!
忍獣ギカントード

〔永〕【V】:あなたのターン中、【R】に他のあなたの「忍獣ギガントード」がいるなら、このユニットのパワー+3000。
〔永〕【R】:あなたのターン中、【R】に他のあなたの「忍獣ギガントード」がいるなら、このユニットのパワー+1000。
G3です。
他にもう一体いたら13kになりますね。
いらない気がします
口寄せの忍鬼ジライヤ

〔起〕【R】:[CB(1),このユニットを山札の下に置く]あなたの《むらくも》のヴァンガードがいるなら、あなたの山札から「忍獣ギガントード」を1枚まで探し、【R】にコールし、その山札をシャッフルする。
G1です。
自身をデッキボトムにおいて変わりにギカントードを口寄せしてくれます。
まさに忍!
忍竜ロワイアルノヴァ

〔永〕【V/R】:あなたの【V】に、「隠密魔竜マガツストーム」か「忍竜マガツゲイル」がいないなら、このユニットのパワー-5000。
〔自〕【V/R】:このユニットがアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。
ドンナー互換ですね。
普通に強いです。
金棒の忍鬼 アラハバキ

〔自〕【V/R】:このユニットが《むらくも》にブーストされた時、そのバトル中、このユニットのパワー+2000。
アドリエル互換ですね。
枠ないとおもいます。

シズク互換のFVと☆トリガーですね。
やっと醒がぬけますね
昔、マンダラとボイマスでつくったのでパーツはあると思うのでつくるかもしれないです。
つくったらレシピはのせたいと思います。
じゃ!
トラックバック(0) |
影猫S 忍獣ギカントードはなぜあの条件で+3kなのか…
↑ほぼ無条件で使えるやつもいるのに
その関係でジライヤのスキルもなんとなく薄い感じに…(劣化ぽーんがる的な)
アラハバキはたしかに11kG3の多いむらくもには要りませんねww
マガツデッキのレシピがなんとなく書けそうなんで
時間あったらこちらも更新します。
P.S.
こちらはリンクを携帯とかのお気に入りみたいに使ってるんで
相互リンクとかは自由にどうぞ
さあていぃん >影猫Sさん
ほんとですよね。
ギカントードがRでも発動できてジライヤがCB1だけ(自身をデッキボトムに送らない)で発動できたらRで20kラインがつくれていいんですけどねぇ...
アラハバキは顔だけですw
マガツデッキ期待してます!
ぜひ参考にさせてもらいます。
リンクさせていただきました
ありがとうございます
今回はむらくもをやります
やっとマシになったというかなんというか。
ある方ではアルティメットブレイクだのなんだのいってる中はじめての連携ライド兼LB!!なんだこの時代遅れ感は...
ってことでさっそくいきます
G3
隠密魔竜 マガツストーム

〔起〕【V】LB(4):[CB(2)]そのターン中、このユニットのパワー+3000し、あなたの山札から「隠密魔竜マガツストーム」を2枚まで探し、別々の【R】にコールし、その山札をシャッフルし、そのターンの終了時、この効果でコールされたユニットを山札の下に好きな順番で置く。
〔永〕【V】:あなたのソウルに「忍竜マガツゲイル」があるなら、このユニットのパワー+1000。
むらくも特有の影分身の術ですね
ただRが空くことがそんなない気がします。
張り替えてまで呼ぶ価値があるかどうか
ただ、不要なG3をデッキボトムにもっていけるのはうれしいですね。
G2
忍竜 マガツゲイル

〔永〕【V】:あなたのソウルに「忍竜マガツブレス」があるなら、このユニットのパワー+1000。
〔自〕:「忍竜マガツストーム」がこのユニットにライドした時、あなたのソウルに「忍竜マガツブレス」があるなら、あなたの山札から「隠密魔竜マガツストーム」を2枚まで探し、別々の【R】にコールし、その山札をシャッフルし、そのターンの終了時、この効果でコールされたユニットを山札の下に好きな順番で置く。
連携ライド成功時にG3を2体召喚ですね。
こちらはパワーは上がりませんがノーコストで呼べます。
序盤なので結構使えると思われます。
G1
忍竜 マガツブレス

〔永〕【V】:あなたのソウルに「忍竜マガツウィンド」があるなら、このユニットのパワー+1000。
〔自〕:「忍竜マガツゲイル」がこのユニットにライドした時、あなたのソウルに「忍竜マガツウィンド」があるなら、あなたの山札から「忍竜マガツゲイル」を2枚まで探し、別々の【R】にコールし、その山札をシャッフルし、そのターンの終了時、この効果でコールされたユニットを山札の下に好きな順番で置く。
こちらも連携ライド成功時にG2を2体召喚ですね。
最初からガンガン攻めていけますね。
G0
忍竜マガツウインド

〔自〕:「忍竜マガツブレス」がこのユニットにライドした時、あなたの山札の上から7枚まで見て、「隠密魔竜マガツストーム」か「忍竜マガツゲイル」を1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
〔自〕:「忍竜マガツブレス」以外の《むらくも》がこのユニットにライドした時、このカードを【R】にコールしてよい。
リヴィエール互換ですね。
特に言うことないな
今回はこの連携ライド達だけです。
残りは次回で
じゃ!
やっとマシになったというかなんというか。
ある方ではアルティメットブレイクだのなんだのいってる中はじめての連携ライド兼LB!!なんだこの時代遅れ感は...
ってことでさっそくいきます
G3
隠密魔竜 マガツストーム

〔起〕【V】LB(4):[CB(2)]そのターン中、このユニットのパワー+3000し、あなたの山札から「隠密魔竜マガツストーム」を2枚まで探し、別々の【R】にコールし、その山札をシャッフルし、そのターンの終了時、この効果でコールされたユニットを山札の下に好きな順番で置く。
〔永〕【V】:あなたのソウルに「忍竜マガツゲイル」があるなら、このユニットのパワー+1000。
むらくも特有の影分身の術ですね
ただRが空くことがそんなない気がします。
張り替えてまで呼ぶ価値があるかどうか
ただ、不要なG3をデッキボトムにもっていけるのはうれしいですね。
G2
忍竜 マガツゲイル

〔永〕【V】:あなたのソウルに「忍竜マガツブレス」があるなら、このユニットのパワー+1000。
〔自〕:「忍竜マガツストーム」がこのユニットにライドした時、あなたのソウルに「忍竜マガツブレス」があるなら、あなたの山札から「隠密魔竜マガツストーム」を2枚まで探し、別々の【R】にコールし、その山札をシャッフルし、そのターンの終了時、この効果でコールされたユニットを山札の下に好きな順番で置く。
連携ライド成功時にG3を2体召喚ですね。
こちらはパワーは上がりませんがノーコストで呼べます。
序盤なので結構使えると思われます。
G1
忍竜 マガツブレス

〔永〕【V】:あなたのソウルに「忍竜マガツウィンド」があるなら、このユニットのパワー+1000。
〔自〕:「忍竜マガツゲイル」がこのユニットにライドした時、あなたのソウルに「忍竜マガツウィンド」があるなら、あなたの山札から「忍竜マガツゲイル」を2枚まで探し、別々の【R】にコールし、その山札をシャッフルし、そのターンの終了時、この効果でコールされたユニットを山札の下に好きな順番で置く。
こちらも連携ライド成功時にG2を2体召喚ですね。
最初からガンガン攻めていけますね。
G0
忍竜マガツウインド

〔自〕:「忍竜マガツブレス」がこのユニットにライドした時、あなたの山札の上から7枚まで見て、「隠密魔竜マガツストーム」か「忍竜マガツゲイル」を1枚まで探し、相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。
〔自〕:「忍竜マガツブレス」以外の《むらくも》がこのユニットにライドした時、このカードを【R】にコールしてよい。
リヴィエール互換ですね。
特に言うことないな
今回はこの連携ライド達だけです。
残りは次回で
じゃ!
トラックバック(0) |
影猫S 何か勘違いしてませんか?
G1・2のマガツはあくまでライドされたときになんで
G3ライド時にはG3を2体、G2ライド時にはG2を2体コールで
G1ライド時には他のリヴィサイクル同様サーチだけですよ。
↑というわけでG1は分身しません。
もし使うなら張り替えじゃなく、そもそもG3少なめで
G2のインターセプトでRが空けやすい構築がいいかもしれません。
以前出たG1の影分身も使って、G2ライド時から全列ブースト付きで攻めるのも面白そう。
↑G2にはCB回復要員もいたと思うんで
追記
影猫S ×クロスライド→○連携ライド
では?
さあていぃん >影猫Sさん
あ、そうですね...
すいません、直しておきます。
クロスライドも連携ライドに直しておきます。
ご指摘ありがとうございます。
構築についてですが、
確かにその方がいいですね。
参考にして色々回して考えてみたいと思います。
hohe マガツストームは速攻向けの構築って事で
・マガツシリーズ各種4
・ミッドナイトクロウ4
・ミリオンラット4
とかで2ターン目3パンチを高確率で行えるデッキというのもいいかもしれませんね
あまり調子に乗って分身使うまくってるとマガツストームのコストが尽きてしまいますが
もっとも、マガツストームのLBは相手にリアを潰された時の保険として考えてますけどね
私のブログの方ではマンダラと合わせられないかって考察してますけどね
難しそうなので、マガツストームだけでの構築も考察もするかもしれません
さあていぃん >hoheさん
やっぱり速攻型がいいですかね。
パワーも低いですし長期戦はまずいですよね
個人的にはマンダラよりZANBAKUかなと思ったんですけどどうなんでしょうかね
ぼちぼちやっていきたいと思います
今回は新しいエンジェルフェザーですね
独特の効果としてG1とG2がダメージゾーンで効果を発動します
それがこれですね
真紅の衝動 アフロディテ
〔起〕【ダメージゾーン】:[表のこのカードを裏にする]あなたの《エンジェルフェザー》のヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+3000。

なにげにG2はかわいいです。メガネっこいいねメガネっこ
真紅の決意 バルク
効果は上と一緒です

両方ともV限定なのがちょっとあれですね。
でもG値を1ランク上げることができます。
ちなみにG0は
真紅の情熱 ナハス
〔自〕:先駆
〔起〕【R】:[このユニットをソウルに置く,あなたの【R】から「真紅の決意バルク」を1枚選び、ソウルに置く]あなたの【V】に「真紅の衝動アフロディテ」がいるなら、あなたの山札から「真紅の奇跡メタトロン」を1枚まで探し、ライドし、その山札をシャッフルする。

エイゼルライドですね。エンフェ初のスペリオルライドだと思います。
で、G3は
真紅の奇跡 メタトロン
〔起〕【V】LB(4):[CB(1),あなたの《エンジェルフェザー》のリアガードを2枚選び、ダメージゾーンに置く]あなたのダメージゾーンから表の《エンジェルフェザー》を2枚選び、【R】にコールする。そのターン中、この能力は使えなくなる。
〔自〕【V】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。

G3もメガネですね。最高です。個人的には。ババアとかいわないd(
場とダメージゾーンを入れ替える効果ですね。
ぶっちゃけ微妙です。
しかし、これを使うとRがカラミ+馬だった場合、ラインが25kになります。
これとスペリオルライドできることが唯一の強みですかね?多分。
絵が好き いや、メガネが好き(ここ重要) なので集めるとは思いますがプロキシ使った感じだといらないですね...
そもそも枠なんか余ってなかったしね!
まぁひとことでまとめるならメガネ最高ですね
レシピだけですが次回のせたいと思います。
解説は多分しません
じゃ!
今回は新しいエンジェルフェザーですね
独特の効果としてG1とG2がダメージゾーンで効果を発動します
それがこれですね
真紅の衝動 アフロディテ
〔起〕【ダメージゾーン】:[表のこのカードを裏にする]あなたの《エンジェルフェザー》のヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+3000。

なにげにG2はかわいいです。メガネっこいいねメガネっこ
真紅の決意 バルク
効果は上と一緒です

両方ともV限定なのがちょっとあれですね。
でもG値を1ランク上げることができます。
ちなみにG0は
真紅の情熱 ナハス
〔自〕:先駆
〔起〕【R】:[このユニットをソウルに置く,あなたの【R】から「真紅の決意バルク」を1枚選び、ソウルに置く]あなたの【V】に「真紅の衝動アフロディテ」がいるなら、あなたの山札から「真紅の奇跡メタトロン」を1枚まで探し、ライドし、その山札をシャッフルする。

エイゼルライドですね。エンフェ初のスペリオルライドだと思います。
で、G3は
真紅の奇跡 メタトロン
〔起〕【V】LB(4):[CB(1),あなたの《エンジェルフェザー》のリアガードを2枚選び、ダメージゾーンに置く]あなたのダメージゾーンから表の《エンジェルフェザー》を2枚選び、【R】にコールする。そのターン中、この能力は使えなくなる。
〔自〕【V】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。

G3もメガネですね。最高です。個人的には。
場とダメージゾーンを入れ替える効果ですね。
ぶっちゃけ微妙です。
しかし、これを使うとRがカラミ+馬だった場合、ラインが25kになります。
これとスペリオルライドできることが唯一の強みですかね?多分。
絵が好き いや、メガネが好き(ここ重要) なので集めるとは思いますがプロキシ使った感じだといらないですね...
そもそも枠なんか余ってなかったしね!
まぁひとことでまとめるならメガネ最高ですね
レシピだけですが次回のせたいと思います。
解説は多分しません
じゃ!
トラックバック(0) |
影猫S スペリオルライドはエイゼルと一緒でもクランの特性上Rが減るのはつらそう。
さあていぃん >影猫Sさん
でもRにいてもあいつらいらないんですよね。
最終的には カラミ メタト カラミ
馬 馬 馬
になると思いますし
まぁ、アドはとれませんが
影猫S メタトロンのスキルで、ダメージに落ちた(置いた)馬やカラミと入れ替えるとか?
でFVはその後はダメージから回収して10kガードにもできますし
さあていぃん >影猫Sさん
そうですねー
FVは最初のハンドみてスペリオルライドできなそうなら多分Rに移動しないと思います。
いても邪魔ですし
影猫S ソウル使うやついないんで
さすがに移動はさせるべきですよ(^^;
序盤はアタッカーかブースター
その後は最悪張り替えか
メタトロンのLBでダメージに送るうちの1枚にすればいいのでは?
さあていぃん >影猫Sさん
たしかにメタトロンならそんなに邪魔にならないですね。
序盤なら5kでもなんとかなる気がしますし
※まだ竜騎激突が発売前の仮構築です
個人的には微妙ですね。
やっぱりババアが安定しすぎますね。
こっちもそのうちのせます。多分。
■G3
真紅の奇跡 メタトロン:2
看護師長 シャムシャエル:2
不死鳥 カラミティフレイム:3
■G2
真紅の衝動 アフロディテ:4
記録者 アルマロス:4
愛天使 ノキエル:3
■G1
真紅の決意 バルク:4
サウザンドレイ・ペガサス:4
恋の守護者 ノキエル:4
純潔の守り手 レクィエル:3
■G0
真紅の情熱 ナハス(FV)
トリガー(☆:6、引:6、治:4)
ドロートリガーですが新しくきたやつを4枚です。

こいつのおかげでエンフェが更に強くなります。
トリガー配分は他のエンフェでも同じになると思います。多分。
一応言うとメタトロンが軸なのに2枚なのはスペリオルライド以外にいいところがないからです。
むしろ2枚でも多いくらいです。
じゃ!
個人的には微妙ですね。
やっぱりババアが安定しすぎますね。
こっちもそのうちのせます。多分。
■G3
真紅の奇跡 メタトロン:2
看護師長 シャムシャエル:2
不死鳥 カラミティフレイム:3
■G2
真紅の衝動 アフロディテ:4
記録者 アルマロス:4
愛天使 ノキエル:3
■G1
真紅の決意 バルク:4
サウザンドレイ・ペガサス:4
恋の守護者 ノキエル:4
純潔の守り手 レクィエル:3
■G0
真紅の情熱 ナハス(FV)
トリガー(☆:6、引:6、治:4)
ドロートリガーですが新しくきたやつを4枚です。

こいつのおかげでエンフェが更に強くなります。
トリガー配分は他のエンフェでも同じになると思います。多分。
一応言うとメタトロンが軸なのに2枚なのはスペリオルライド以外にいいところがないからです。
むしろ2枚でも多いくらいです。
じゃ!
トラックバック(0) |
影猫S むしろメタトロン1枚でもいいぐらいですね。シャムシャのほうが間違いなく安定すると思うんでww
↑ライド事故が起きないように、保険程度に入れる感じで
さあていぃん >影猫Sさん
ほんとそうですよねw
もしハンドとかダメージにいっちゃったら...って時のために2枚いれてるだけですしねw
前回のレシピの詳しい解説をしていきたいとおもいます
ちなみに前回のレシピはこちら
まずはじめに軸のプラチナエイゼルについてですが効果は
光輝の獅子 プラチナエイゼル
〔起〕【V】LB(5):[CB(3)]あなたの《ゴールドパラディン》のリアガードを5枚まで選び、そのターン中、パワー+5000。
〔永〕【V】:あなたのソウルに「灼熱の獅子ブロンドエイゼル」があるなら、このユニットのパワー+2000。
〔永〕【V/R】:盟主
で素のパワーが11kあります
自分的にはとても強いと思います!
LBでリアを25kにできますしクロスライド成功時なら自身も13k(まぁこれはオマケみたいなもんですが)
つまり、ほぼ25kのアタックがリアを含め3回くることになります。
これは単純に考えると相手のVが11kの場合でも45k以上のG値が必要ということになります。
そんなに単純にいかないのがヴァンガードなんですけどね
これだけだとすごい強くみえますが弱味もあります。
例えばガルモールやブロンドエイゼルと違ってアドがとれません。
そしてリアが展開できていない状況で発動するのはとてももったいないです。
以上のこと考えると相手がダメージを4点止めしてリア潰しにくることも十分ありえます
この辺を考えながらプレイしたいところです
次に構築についてですが
G3
・プラチナ4は確定。
・ブロンドエイゼルですが上でも書きましたが、ぶっちゃけクロスライドなんてオマケだと思うんで成功したらラッキーぐらいでいいと思うんです。で、こいつのいいところはスペリオルライドできるところですね。ってかこれしかないです多分。ハンドにきても困るし1でもいいかと思ったんですが一応2で。
・ガルモールは普通に強いので2。強いていうなら相手が4点止めしてきそうならプラチナではなくガルモにライドしてプラチナはリアにコールした方がいいと思います。ここで11kの強さが発揮されますね
G2は
・スペリオルライドあるのでボーマン4は確定。
・新しくきたバグデマグス(バニホ互換)も強力なアタッカーなので4で確定。
・トリップですがヴィヴィアンでもいいと思います。ここは人それぞれでいいかと、自分はCBが足りない気がしたのでトリップにしました。個人的にですが後半はヴィヴィアンより強い(アタックを通したくないという意味で)と思います。
G1
・完ガのマルクは4で確定。
・ガレスもボーマンと同じ理由で4で確定。
・すれいがるは優秀なブーストですね。前列によって数値をかえられるところがいいです。なのでこちらも4で確定。
・ちゃーじがるですがティンドランでもいいです。どっちにしろハンドにきたら邪魔だしガルモールがいないと駄目なので2で。
G0
・新しくきた☆トリガーをいれて☆12枚です。ごり押しです。
・FVはキルフです。
長くなりましたが以上です
わかりにくくて申し訳ないです
何か質問とか意見があったらぜひコメントお願いします!
じゃ!
ちなみに前回のレシピはこちら
まずはじめに軸のプラチナエイゼルについてですが効果は
光輝の獅子 プラチナエイゼル
〔起〕【V】LB(5):[CB(3)]あなたの《ゴールドパラディン》のリアガードを5枚まで選び、そのターン中、パワー+5000。
〔永〕【V】:あなたのソウルに「灼熱の獅子ブロンドエイゼル」があるなら、このユニットのパワー+2000。
〔永〕【V/R】:盟主
で素のパワーが11kあります
自分的にはとても強いと思います!
LBでリアを25kにできますしクロスライド成功時なら自身も13k(まぁこれはオマケみたいなもんですが)
つまり、ほぼ25kのアタックがリアを含め3回くることになります。
これは単純に考えると相手のVが11kの場合でも45k以上のG値が必要ということになります。
これだけだとすごい強くみえますが弱味もあります。
例えばガルモールやブロンドエイゼルと違ってアドがとれません。
そしてリアが展開できていない状況で発動するのはとてももったいないです。
以上のこと考えると相手がダメージを4点止めしてリア潰しにくることも十分ありえます
この辺を考えながらプレイしたいところです
次に構築についてですが
G3
・プラチナ4は確定。
・ブロンドエイゼルですが上でも書きましたが、ぶっちゃけクロスライドなんてオマケだと思うんで成功したらラッキーぐらいでいいと思うんです。で、こいつのいいところはスペリオルライドできるところですね。ってかこれしかないです多分。ハンドにきても困るし1でもいいかと思ったんですが一応2で。
・ガルモールは普通に強いので2。強いていうなら相手が4点止めしてきそうならプラチナではなくガルモにライドしてプラチナはリアにコールした方がいいと思います。ここで11kの強さが発揮されますね
G2は
・スペリオルライドあるのでボーマン4は確定。
・新しくきたバグデマグス(バニホ互換)も強力なアタッカーなので4で確定。
・トリップですがヴィヴィアンでもいいと思います。ここは人それぞれでいいかと、自分はCBが足りない気がしたのでトリップにしました。個人的にですが後半はヴィヴィアンより強い(アタックを通したくないという意味で)と思います。
G1
・完ガのマルクは4で確定。
・ガレスもボーマンと同じ理由で4で確定。
・すれいがるは優秀なブーストですね。前列によって数値をかえられるところがいいです。なのでこちらも4で確定。
・ちゃーじがるですがティンドランでもいいです。どっちにしろハンドにきたら邪魔だしガルモールがいないと駄目なので2で。
G0
・新しくきた☆トリガーをいれて☆12枚です。ごり押しです。
・FVはキルフです。
長くなりましたが以上です
わかりにくくて申し訳ないです
何か質問とか意見があったらぜひコメントお願いします!
じゃ!
トラックバック(0) |
影猫S 最終的にはプラチナだから
ガルモで出すのは序盤の手札補充になるディンドランの方がちゃーじがるより良さそうなイメージ
Re: タイトルなし
さあていぃん >影猫Sさん
> 最終的にはプラチナだから
> ガルモで出すのは序盤の手札補充になるディンドランの方がちゃーじがるより良さそうなイメージ
そうですね
ただ、引いたときの残念感とリアでガルモをおけなくなるんですよね
でもアドとれるのはでかいですよね
なんともいえないですねw
| ホーム |