とうとう発売しましたね!
自分は買うかわかりませんが、とりあえず今が旬なガンスロッドを使った
新生スペクトラルデューク軸です

■G3
スペクトラル・デューク・ドラゴン:4
孤高の解放者 カンスロッド:4
■G2
黒竜の騎士 ヴォーティマー:4
沈黙の解放者 ギャラティン:4
聖弓の奏者 ヴィヴィアン:2
■G1
漆黒の先駆け ヴォーティマー:4
美技の騎士 ガレス:4
光輪の盾 マルク:4
すれいがる・ダガー:3
■G0
幼き黒竜 ヴォーティマー(FV)
トリガー(☆:8、引:4、治:4)
まぁレシピ自体はそんなに変わってない(というかガンスがはいっただけ)なんですが、前とは明らかに違うのです。
何が違うのかというと
・今までは
連携ライドに失敗→そのまま死亡
だったのが
・これからは
連携ライドに失敗→ガンスにのる→デュークにのる→パワー20000がスタンドする
と、失敗しても普通に強い
もはや失敗したほうが強いのではないかと思うぐらい
回し方とかは特にいうことないな
連携ライドできなかったらガンスにのればいいってだけだし
ってか連携の機能いらないな
それは後で考えるか...
まぁこんな感じです
じゃ!
自分は買うかわかりませんが、とりあえず今が旬なガンスロッドを使った
新生スペクトラルデューク軸です


■G3
スペクトラル・デューク・ドラゴン:4
孤高の解放者 カンスロッド:4
■G2
黒竜の騎士 ヴォーティマー:4
沈黙の解放者 ギャラティン:4
聖弓の奏者 ヴィヴィアン:2
■G1
漆黒の先駆け ヴォーティマー:4
美技の騎士 ガレス:4
光輪の盾 マルク:4
すれいがる・ダガー:3
■G0
幼き黒竜 ヴォーティマー(FV)
トリガー(☆:8、引:4、治:4)
まぁレシピ自体はそんなに変わってない(というかガンスがはいっただけ)なんですが、前とは明らかに違うのです。
何が違うのかというと
・今までは
連携ライドに失敗→そのまま死亡
だったのが
・これからは
連携ライドに失敗→ガンスにのる→デュークにのる→パワー20000がスタンドする
と、失敗しても普通に強い
回し方とかは特にいうことないな
連携ライドできなかったらガンスにのればいいってだけだし
ってか連携の機能いらないな
それは後で考えるか...
まぁこんな感じです
じゃ!
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
影猫S G2まで成功してたら21000スタンドもできますねww
ガンスロッドはなんだかんだいって、ボーイングより扱い方が難しいですね^_^;
さあていぃん >影猫Sさん
TUEEEEEE
まぁ既存のカードだと相性がいいのは限られちゃいますからねぇ
十分強いんですけどね...
この記事へのコメント
G2まで成功してたら21000スタンドもできますねww
ガンスロッドはなんだかんだいって、ボーイングより扱い方が難しいですね^_^;
ガンスロッドはなんだかんだいって、ボーイングより扱い方が難しいですね^_^;
>影猫Sさん
TUEEEEEE
まぁ既存のカードだと相性がいいのは限られちゃいますからねぇ
十分強いんですけどね...
TUEEEEEE
まぁ既存のカードだと相性がいいのは限られちゃいますからねぇ
十分強いんですけどね...
2013/01/27(Sun) 21:00 | URL | さあていぃん #-[ 編集]
| ホーム |