fc2ブログ
前回かいたデッキの解説をしていきます

前回のデッキ→ジェネシス アルテミス軸


ちゃんとプロキシで回しましたよ

回した感じは「うーん...」って感じですね

別に弱い訳じゃないんだよなぁ
やっぱり連携ライドがダメなんだよ(適当)

SCしすぎるとデッキアウトするので、5、6枚を維持する感じでやればいいと思います。


まぁそんなこんなで各カードの解説をしていきます。

G3
月夜の戦神 アルテミス

効果は
【LB4、SB3でVにアタック時2枚引き手札から1枚ソウルへおきパワー+5000】
効果で1枚ソウルに置くため、実質SB2でやれます。
攻撃と守備バランスよくやれる。
こいつの効果を使うために序盤からSCすることになります。
素が11kだったら(つまり連携ライドじゃなかったら)、もっと強かったのでしょう。

狼の魔女 サフラン

これからは主流?なのかはわからんが、俗にいうディグニファイド互換。
サブV候補だが、他にブレイクライドとかきたら抜けるだろう。

G2
黄昏の狩人 アルテミス

連携ライドのG2
ヴァンガードに攻撃がヒットした時、ノーコストでSC2できます。
連携ライドに成功している場合ならノーコストでSC4という破格のSC能力です。

戦巫女 イヅナヒメ

安定のバニラ
フェイトに似ている...?←フェイト自体よくしらない

戦巫女 サホヒメ

エンブレムマスターのジェネシス版ですね。
1回でアルテミス1回分のコストを確保できますが、果たして必要なのか...
いらない気がしなくもない

G1
天地の弓弦 アルテミス

連携ライドのG1
効果はG2アルテミス以外のG2がライドした時、デッキの上から7枚見てG2アルテミスがいた場合、スペリオルライドできます。

戦巫女 ミヒカリヒメ

安定の(ry

挺身の女神 クシナダ

完ガ
これからは4積みする時代ですね
パワーインフレが激しいですし

戦巫女 タツタヒメ

ブーストしたアタックがヴァンガードにヒットした時、CB2でSC3できます。
サホヒメよりコストが重いですが、誘発し易はこちらの方が上ですね。

G0
星を射る弓 アルテミス

連携ライドのFV
リヴィエール型ってやつです

トリガー



まぁこんな感じですね。

まだまだ判明してないカードがあると思うので、色々判明したら連携ギミックを抜きたいですw

これ以外に判明しているカードも後で紹介しようかな

じゃ!
スポンサーサイト




【2013/01/28 18:09】 | デッキレシピ
トラックバック(0) |


名無し
CB使うのが微妙なの多いのでアカネを混ぜるのはどうでしょう?邪魔になったらSCで

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
CB使うのが微妙なの多いのでアカネを混ぜるのはどうでしょう?邪魔になったらSCで
2013/01/30(Wed) 06:44 | URL  | 名無し #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック